為替ニュース

トレーリングストップ注文の定義

トレーリングストップ注文の定義
ストップ成行・ストップ指値というのは、主に 損切りのストップ指値(決済オーダーとして)を入れておくオーダー方法 ですが、新規オーダーもできます。

トレーリングストップ注文の定義

例)買い注文の場合
米ドル/円の【売気配】(買付レート)120.00円のとき、118.00円の指値で買付の注文をする場合
⇒【売気配】(買付レート)が118.00円以下になると約定します。

例)売り注文の場合
米ドル/円の【買気配】(売却レート)120.00円のとき、122.トレーリングストップ注文の定義 00円の指値で売却の注文をする場合
⇒【買気配】(売却レート)が122.00円以上になると約定します。

トリガー注文

例)買い注文の場合
米ドル/円の【売気配】(買付レート)120.00円のとき、122.00円のトリガで買付の注文をする場合
⇒【売気配】(買付レート)が122.00円以上になった時点で、買付注文が発注されます。

例)売り注文の場合
米ドル/円の【買気配】(売却レート)120.トレーリングストップ注文の定義 トレーリングストップ注文の定義 00円のとき、118.00円のトリガで売却の注文をする場合
⇒【買気配】(売却レート)が118.00円以下になった時点で、売却注文が発注されます。

If Done注文

例)買い注文の場合
米ドル/円の【売気配】(買付レート)120.00円のとき、118.00円の指値で買付の第1注文、122.00円の指値で売却の第2注文をする場合
⇒【売気配】(買付レート)が118.00円以下になった時点で、買付注文が成立します。その後、【買気配】(売却レート)が122.00円以上になった時点で売却注文が成立します。

例)売り注文の場合
米ドル/円の【買気配】(売却レート)120.00円のとき、122.00円の指値で売却の第1注文、118.00円の指値で買付の第2注文をする場合
⇒【買気配】(売却レート)が122.00円以上になった時点で、売却注文が成立します。その後、【売気配】(買付レート)が118.00円以下になった時点で買付注文が成立します。この場合は、先に【売気配】(買付レート)が118.00円になったとしても、注文は成立しません。

OCO注文

例)買い注文の場合
現在の米ドル/円の【売気配】(買付レート)が1米ドル120.00円で、「1米ドル118.00円の指値で買付したいが、1米ドル122.00円を超えたらさらに円安が進むだろう」と予測した場合に、「1米ドル118.00円以下になったら指値で買付、または1米ドル122.00円以上になったらトリガで買付」といった注文を一度に出すことができます。
米ドル/円の【売気配】(買付レート)120.00円のとき、118.00円の指値で買付の第1注文、122.00円のトリガで買付の第2注文をする場合
⇒【売気配】(買付レート)が118.00円以下になった時点で、第1注文の買付注文が成立し、第2注文の買付注文は取消されます。また、【売気配】(買付レート)が122.00円以上になった時点で、第2注文の買付注文が成立し、第1注文の買付注文は取消されます。

例)売り注文の場合
1米ドル120.00円の買ポジションを保有しており、現在の米ドル/円の【買気配】(売却レート)が1米ドル120.00円で、「1米ドル122.00円の指値で売却したいが、1米ドル118.00円より下落したらさらに円高が進むだろう」と予測した場合に、「1米ドル122.00円以上になったら指値で売却、または1米ドル118.00円以下になったらトリガで売却」といった注文を一度に出すことができます。
米ドル/円の【買気配】(売却レート)120.00円のとき、122.00円の指値で売却の第1注文、118.00円のトリガで売却の第2注文をする場合
⇒【買気配】(売却レート)が122.00円以上になった時点で、第1注文の売却注文が成立し、第2注文の売却注文は取消されます。また、【買気配】(売却レート)が118.00円以下になった時点で、第2注文の売却注文が成立し、第1注文の売却注文は取消されます。

IfDoneOCO注文

例)買い注文の場合
米ドル/円の【売気配】(買付レート)122.00円のとき、120.00円の指値で買付のIF注文、Done注文として122.00円の指値で売却のOCO第1注文、118.00円のトリガで売却のOCO第2注文をする場合
⇒【売気配】(買付レート)が120.00円以下になった時点で、買付注文が成立します。その後、【買気配】(売却レート)が122.00円以上、または118.00円以下になった時点で売却注文が成立します。

トレール注文

1.米ドル/円が98.00円のときに買ポジションに対して、トレール幅を10pipsに設定(執行基準価格97.90円) トレーリングストップ注文の定義
2.為替レートが思惑通りに動いたため、執行基準価格の追随を開始します。
3.相場が不利な方向に変動しましたが、執行基準価格はそのままです。
4.相場が有利な方向に変動したので、再び執行基準価格の追随を開始します。
5.その後相場が急落し、トリガー注文執行基準価格に到達したためトリガー注文が執行されました。

BitMEXの注文決済方法|逆指値(ストップ指値)、利食いオーダー、トレイリングストップを図解

BitMEXの注文決済方法|逆指値(ストップ指値)、利食いオーダー、トレイリングストップを図解

BitMEXの操作方法

イナゴ君

仙人

いくつかの注文方法を使いこなした時、 トレード勝率は飛躍的に上がるぞ! 時間がかかっても徐々に特殊注文も習得しましょう。

BitMEXで使える注文方法の種類
成行注文取引板からテイク、即座に約定する注文。
指値注文取引板に指値で出す注文方法。
ストップ成行主に損切りで便利な注文方法。逆指値注文
ストップ指値ストップ成行の指値Verだが使いにくい。
利食い成行主に利食い方向に便利な注文方法。
利食い指値利食い成行の指値Verだが使いにくい。
トレイリングストップ自動で追跡する逆指値注文のようなもの。

BitMEXで実際にトレードしてみた注文例

下の画像は私が実際にトレードしてみたものですが、このように利確を確定するようにストップ注文を実践できた時、本当に負けにくくなります。
だまされたと思って当記事をよく読んでみてください。

今回はよく利用するオーダー決済方法である 成行注文 ・ 指値注文 から、特殊注文に分類される注文方法である、 逆指値(ストップ指値) 、 利食い指値/成行 、 トレーリングストップ 注文について解説していきます。

BitMEXの基本的な注文方法(トレーリングストップ注文の定義 オーダー方法)


BitMEX(ビットメックス) の注文オーダーは管理画面トップの左サイドメニュー、一番上のボックスから行います。
カーソルから「指値・成行・ストップ指値/成行・利食い指値/成行・トレイリングストップ」の注文方法を選ぶことができます。
買い・売りボタンの下に表示されている
「 コスト 」というのは、現在のレバレッジでのオーダー量に対する必要証拠金を表しています。

BitMEXオーダーの注文決済方法(買い方・売り方)

BitMEXオーダーの注文決済方法(買い方・売り方)

BitMEX(ビットメックス)の注文決済方法は大きく分けて3パターンがあります。

オーダー画面から反対売買で成行/指値注文で決済

反対売買で成行/指値注文で決済

オープンポジション画面から注文を決済

オープンポジション画面から注文を決済

トレード画面のオープンポジションに、今保持しているポジションが表示されていますが、右端の「成行」をクリックすると成行注文で即座に決済されますし、入力欄に数値を記入することで指値注文をオーダーすることができます。

ストップ指値や利食い注文で決済

注文方法注文決済の考え方
ストップ指値/成行(ショート)ストップ価格を下に超えたら発動
利食い指値/成行(ショート)トリガ価格を上に超えたら発動
ストップ指値/成行(ロング)ストップ価格を上に超えたら発動
利食い指値/成行(ロング)トリガ価格を下に超えたら発動

BitMEXオーダーの注文キャンセル方法

BitMEXオーダーの注文キャンセル方法

間違って指値注文のオーダーを出してしまった場合は注文をキャンセルすることができます。(すでに約定した注文はキャンセルできません)

BitMEX(ビットメックス) 管理画面トップの下部にオープンオーダーという項目があります。(XBTUSD、アクティブな注文とか表示されています)
その右端に「キャンセル」もしくは「×」印がありますので、それをクリックすると注文がキャンセルされます。 「×」印を押すと、一覧に並んでいる注文を全てキャンセルになります 。

BitMEXの成行注文だけでは手数料負けしやすい

BitMEXの成行注文(テイカー注文・Market Order)の方法

BitMEXの成行注文(テイカー注文・Market Order)の方法

まずはBitMEX(ビットメックス)で最も一般的な成行注文(テイカー注文・Market Order)について説明します。

くま

成行注文は「成行」を選択します。

成行買い(ロング) or トレーリングストップ注文の定義 成行売り(ショート)ボタンを押すと、並んでいる板から取引が成立します。

成行注文の使い方一例

BitMEXの指値注文(メイカー注文・Limit Order)の方法

BitMEXの指値注文(メイカー注文・Limit Order)の方法

次は指値注文(メイカー注文・Limit Order)について説明します。

いぬ

というときに使う注文方法です。
成行注文よりも入力欄がひとつ増えているのがわかりますね。

数量」の入力欄に購入したいXBTの量(サイズ)を入力し、「指値」に売買したいXBTの価格を記入します。

指値注文の使い方一例

その場合、8341.5以下の価格で指値買い注文を売買板(オーダーブック)に並べることができます。

反対に、売り(ショート)の場合、8342.0以上の価格で指値売り注文を売買板(オーダーブック)に並べることができます。

この指値注文は、売買板(オーダーブック)に注文を並べてマーケットをメイクするので メイカー注文 とも言います。

チャートから指値注文を約定しやすく BitMEXで指値注文を出すとチャートにポジションが表示され、チャート上で変更出来るのですが、ドラッグし現在価格に近付けることで約定させやすくすることが出来ます。

※現在価格にぶつけてしまうと成行注文として約定します 。

BitMEXのストップ成行注文(Stop Market)の方法

BitMEXのストップ成行注文(Stop Market)の方法

ストップ成行・ストップ指値というのは、主に 損切りのストップ指値(決済オーダーとして)を入れておくオーダー方法 ですが、新規オーダーもできます。

仙人

ストップ成行注文は 命綱 みたいなものじゃ!必ずセットするようにしよう。

ストップ成行注文は損切り方向

今持っているポジションを、この価格まで来てしまったら 損切り したい!(決済オーダー)
もしくは、この価格まで来てしまったらポジションを持ちたい!(新規オーダー)

ストップ価格(逆指値)が違うのは、「指値注文の逆の動き」という形で使うところです。
ストップ注文を行うと「ここまで上がったら買い」、「ここまで下がったら売り」という普通のロング/ショートとは逆方向になる価格で注文が出せます。

仙人

普通の指値注文とは逆方向の注文を出すことができると覚えておくと、イメージを掴みやすいです。
ストップ成行(逆指値)は、損切り・利食いストップ・ラインブレイクアウト戦術などで最も重宝 し、成行注文・指値注文の次に多く使うことになるので、これだけはマスターしましょう。

トリガ時に決済が重要!
成行/指値注文以外のオーダー方法では、トリガ時に決済という項目はデフォルトでONになっています。
これがONになっていると、注文は現在のポジションを減らす分だけ(つまり損切方向の決済注文)オーダーが出せます。
チェックを外すと反対のポジションを発生させるオーダー(つまり新規注文)もできるようになります。
新規注文でストップ成行や利食い成行注文を出す場合は絶対に「トリガ時に決済」のチェックを外しましょう。
でないと、 注文自体は出せますが、トリガーが発動した時に注文がキャンセルされます 。場合によっては致命的な損失を生むことになるので十分すぎるほど確認しましょう。

BitMEXのストップ指値注文(Stop トレーリングストップ注文の定義 Limit)の方法

BitMEXのストップ指値注文(Stop Limit)の方法

ストップ指値注文は、損切りのストップ指値を入れておくオーダー方法という点ではストップ成行注文と同じですが、少しややこしいです。

ストップ指値注文

今持っているポジションがこの価格まで来てしまったら、 損切りの指値注文 を出したい!

ストップ成行注文とストップ指値注文の違いは、
ストップ成行注文は、トリガー価格に到達すると「 成行注文 」が発注され即座に約定しますが、
ストップ指値注文は「 指値注文 」が発注され 即座に決済されるわけではない ところです。

つまりストップ指値注文は、
② で指定した価格(トリガー価格)に到達すると、
① の価格で「指値注文」がオーダーされる設定になっています。

仙人

新規注文で逆指値注文を出す場合は絶対に「トリガ時に決済」のチェックを外しましょう

ストップ成行/指値注文は、損切りする方向にオーダーする注文だということを覚えておきましょう。
また繰り返しになりますが、 新規注文で利食い成行注文を出す場合は絶対に「トリガ時に決済」のチェックを外しましょう。
でないと、 注文自体は出せますが、トリガーが発動した時に注文がキャンセルされます 。場合によっては致命的な損失を生むことになるので十分すぎるほど確認しましょう。

BitMEXの利食い成行注文(Take Profit Market)の方法

BitMEXの利食い成行注文(Take Profit Market)の方法

利食い成行注文(Take Profit Market)は、利確方向に成行注文を仕掛けるオーダー方法です。

仙人

利食い成行注文

今持っている ポジションが含み益が出ている 時、この価格まで下がってきたら利益確保の 成行注文で即座に約定させたい。

新規注文で逆指値注文を出す場合は絶対に「トリガ時に決済」のチェックを外しましょう

新規注文で利食い成行注文を出す場合は絶対に「トリガ時に決済」のチェックを外しましょう。
でないと、 注文自体は出せますが、トリガーが発動した時に注文がキャンセルされます 。場合によっては致命的な損失を生むことになるので十分すぎるほど確認しましょう。

BitMEXの利食い指値注文(Take Profit Limit)の方法

BitMEXの利食い指値注文(Take Profit Limit)の方法

利食い指値注文(Take Profit Limit)は、利確方向に 指値注文 を入れておくオーダー方法です。

利食い指値注文

今持っている ポジションは含み益が出ている・もしくは高値まで達した時 、この価格まで下がってきたら利益確保の為に 指値注文 を出したい!

利食い注文の使い方一例

現在XBT価格が8000ドルの時、ロングでエントリーしようとしたとします。

その時、価格が8260.5以上になった時8148.5で指値注文をいれたい場合に、利食い指値注文となります。

仙人

大事なことだから繰り返し言うぞ。
ストップ注文(特にストップ成行注文)は 命綱 みたいなものじゃ!覚えたら必ずセットするようにしよう。

BitMEXのトレイリングストップ注文(Trailing Stop)の方法

BitMEXのトレイリングストップ注文(Trailing Stop)の方法

最後にトレイリングストップ(トレーリングストップ注文の定義 Trailing Stop)注文を説明します。

仙人

トレイリングストップのイメージ

トレイリングストップ注文とは、設定したトレイル値(Trail Value) だけ価格が戻った時に、ストップ成行注文が発動される注文方法となっています。

トレーリングストップのイメージ

トレイリングストップ注文の使い方一例

トレイリングストップ注文というのは、 決済オーダー専用の注文方法 であると覚えておきましょう。

トイリングストップの使い方

例えば、BTC現在価格が$8000の時に1000ドルのロングポジションを持っている時に、トレイル値を$100に設定して決済注文として売りのトレイリングストップ注文を出す(トレイル値は-100となる)、という風に使います。

そのまま価格が上昇せずに$7900まで下落した場合、トレイル値$100のストップ成行注文が発動し自動で決済されます。

もしトレイル値である$100幅の下落をする前にXBT価格が上昇し$10000になった場合は、ストップ成行注文が発動する価格も$9900に上昇していることになります。

トイリングストップの使い方

トレイル値はプラスかマイナスかで意味が異なる 「買いストップ」 ロングでトレイリングストップで注文を出したい場合はトレイル値をー(マイナス)の値で注文することができ 、価格上昇方向の利食い指値注文のような動きとなります。
「売りストップ」 ショートはトレイル値を+(プラス)の値で注文することができ 、価格下落方向の利食い指値のような動きになります。

注文方法(オーダー方法)のオプション機能

Post-Only

オーダー入力画面下にある「Post-Only」をチェックすることで使えるようになります。

Post-Onlyにチェックが入っていると、成行注文として約定する場面でオーダーがキャンセルされるので、
「 絶対に成行注文したくない!(テイカー手数料を払いたくない!) 」というときに便利な機能です。

Post-Onlyにはデメリットもある ただデメリットとしては、Post-Onlyにチェックが入っているときは、ストップ指値や利食い指値を入れている時、 価格滑り(スリッページ)が起きたときにトリガーが発動しないでキャンセルされる可能性が高まります 。
そしてストップ成行やトレイリングストップ注文といった便利な特殊注文が使えなくなります。

非表示/アイスバーグ注文

オーダーブックに並ぶオーダーを非表示する機能をオンにすることが出来ます。
「非表示」というチェックボックスにチェックを入れることでこのモードになります。

これで大量の指値注文を出す場合にもマーケットに影響を与えることなくトレードすることができます。

ただ、 指値注文を含むすべての注文にテイカー手数料(0.075%)がかかるようになるので注意 しましょう。
非表示のチェックは、Post-Onlyと同時にチェックは出来ません。

減少限定・トリガ時に決済

「減少限定」にチェックを入れることでつかえるようになります。

この減少限定機能をオンにしていると、例えば今3000ドルのロングポジションを所持していたとします。

決済注文として5000ドルのショートのオーダーを出すとします。
この減少限定にチェックを入れていなければ、5000引く3000ドルが全て約定するとドテン2000ドルショートのポジションを新たに持つことになりますが、
減少限定にチェックが入っていると、今すでに所持している3000ドルのロングポジションを決済する為だけに3000ドルのショートが約定し、 残りの2000ドルショート注文はキャンセルされる というものです。

トリガ時に決済

トリガ時に決済

仙人

新規注文のストップ成行なども出せなくなる(トリガーが発動されなくなる)ので、チェックが外れているかいないかは必ず注文時に確認するようにしてください。
注文自体は出せてしまうというところがつまづきポイントです。

注文の有効期限の設定

タブから「Good Till Cancel」「Immediate or Cancel」「Fill or Kill」を選択できます。

デフォルトでは「Good Till Cancel」が設定されています。
それぞれのタブの意味は以下のようになっています。

Good Till Cancel指値注文が一部約定した場合でも残りの注文はオーダーブックに残ります。
Immediate or Cancel一部の指値注文が約定した場合、未約定の残りの注文はキャンセルされる設定です。
Fill or Kill指値注文の全数量が約定可能の場合のみ、注文が約定します。一部の注文しか約定しない場合はキャンセルされます。

トリガの基準価格を選択

リガの基準価格を選択


ストップ指値/成行・利食い指値/成行・トレイリングストップでトリガを発動させる基準の価格を「直近価格」「指標価格(インデックス)」「マーク価格」から選ぶことが出来ます。

MT4でトレイリング・ストップを使う目的(利点)と欠点は何ですか?

kaigaifx-mt4-metatrader4-trailing-stop

IFCMarkets

ページナビゲーション

  1. ホーム
  2. FAQ
  3. MT4でトレイリング・ストップを使う目的(利点)と欠点は何ですか?

最近のコメント

iiiiiii のコメント

kaede のコメント

わんちゃん のコメント

gggggg のコメント

Kinjo のコメント

Kinjo のコメント

海外FX会社

仮想通貨取引所

新着情報・お知らせ

  • SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
  • FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
  • XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 - ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる
  • HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更
  • easyMarkets(イージーマーケット)が、MT5口座を提供開始 - MT5(メタトレーダー5)は変動スプレッド
  • AXIORY(アキシオリー)より、公式ウェブサイトの大幅リニューアルのお知らせ

重要なお知らせ

  • SuperForex(スーパーフォレックス)より、模倣サイトを使った詐欺に関する注意喚起
  • AXIORY(アキシオリー)より、模倣サイトおよびAXIORYを名乗る偽メールに関する注意喚起
  • HotForex(ホットフォレックス)より、偽装サイトに関する注意喚起
  • XM(XMTrading)より、偽サイトや偽アプリに関する注意喚起 - 詐欺に注意
  • AXIORY(アキシオリー)より、お中元ボーナスキャンペーンに関する大切なお願い
  • 廣常智輝(広常智輝、ひろつねともき、Tomoki Hirotsune、徳島県名西郡石井町在住)への警告

キャンペーン

  • LAND-FX 100%入金ボーナス
  • XMTrading ロイヤルティプログラム 最大20 XMP/ロット
  • XMTrading 100%+20%入金ボーナス
  • PUPRIME 口座開設ボーナス 50ドル
  • GeneTrade 75%入金ボーナス
  • exness Premier キャッシュバック 最大3ドル/ロット

キャンペーンとボーナス

ニュース・リリース

コントラクト

みんなで海外FXは、個人投資家・トレーダーのためのFX・株式投資総合情報サイトです。 日本国外の証券会社(海外証券会社)、日本国外のFX会社(海外FX会社)の情報を中心に、投資用の各種海外口座における会社選びや口座選びの安心と安全の目安を提供します。 これから海外口座で投資(FXや株式、CFDなど)を始める方も、既に海外口座をご利用でも、どんな方でもご利用いただける情報の提供を行っています。 2016年より、海外取引所を中心に仮想通貨取引所および仮想通貨販売所の掲載を開始しました。

投資は、開始される前に市場の仕組みや各社の定める規定や契約を十分に認識し、取引システムの操作方法への理解を深めていただく必要があります。 金融サービスガイドやリスクの説明は、各社のサポートデスクまでお問い合わせください。 取引を開始される前に、金融サービスガイドやリスク説明をお読みいただくようお願いいたします。 いついかなる場面でも、必ずご自身の意思で投資を開始されてください。

みんなで海外FXが提供する全てのサービス及び全ての情報は、FXや株式投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。あわせて、当サイトは、主にユーロ圏在住の日本語スピーカーの方へ向けたものであり、日本在住の方を勧誘することを意図したものではありません。 みんなで海外FXに含まれる市場分析やその他情報は全て個人の見解であり、情報の正確性・普遍性などにおきまして一切の保証・確約をするものでもございません。みんなで海外FXの情報やその内容につきましては万全を期しておりますがその内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についてもみんなで海外FXおよび本情報提供者は一切の責任を負うものではないことを予めご了承ください。 みんなで海外FXでは、各種の投資商品及び投資におけるアドバイスは提供しておりません。 みんなで海外FX上の記載事項は、予告なしに内容が変更又は廃止される場合がございます。 ユーザーは、FX会社(海外FX会社、海外FX業者、海外証券会社)の選択、取引口座(海外口座、海外FX口座、証券口座)の開設、資金のご入金、投資行為、その全てをご自身の責任で行うものです。みんなで海外FXは、ユーザーのどのような行為であってもユーザーの責任のもとで発生したいかなる損害に対して責任を負いかねます。 実際に利用する取引口座の設定や環境(スプレッド、ロスカット、マージンコール、取り扱い銘柄など)必ずご自身でご利用となるFX会社(証券会社)にてご確認ください。 みんなで海外FXは、ユーザーが利用するFX会社(証券会社)が提供するサービスにつきまして、一切の責任を負わず、FX会社はみんなで海外FXが提供するサービスに責任を負いません。ご利用のFX会社とみんなで海外FX、それぞれに対しユーザーがその全責任を負う必要があります。 上記されるユーザーの責任につきましては、みんなで海外FXにFXや株式投資だけではなく掲載される全てのファイナンシャル・サービス(電子マネー、オンライン・ウォレット、市況配信サービスなど)においても同様です。投資の抱えるリスクについて十分にご理解とご納得の上でお取引してください。

ストップロス(逆指値)とは何か。トレードでどのように使用するのか。

逆指値

所定のポジションサイズとレバレッジでは、逆指値の設定により、1回の取引での最大損失を制限することができます。 逆指値設定の以下のルールでは、強いサポートに近いところにエントリーすることを前提としていますが、そうでない場合は、エントリーすることすら考えない方が良いでしょう。 トレードが不利に動いた場合、近くのサポートがすぐに突破され、小さな損失が大きくなる前にトレードを終了するためのシグナルを持っています。

ストップロス(逆指値)を設定する場所:2つの基準

1. 逆指値価格がエントリーポイントに十分に近いので、ヒットした場合でも、損失は前述したように、口座価値の1~3%を超えない。

2. エントリーポイントと可能性の高いサポートレベルから十分に離れているので、通常のランダムな値動きで、価格が予想していた方向に行く前に、ランダムな動きでポジションを閉じることはありません。そうではなく、あなたが間違っていて、特定のサポートゾーンの強さを過大評価していたことを示唆するような十分に大きな値動きをした場合にのみ、起動する。損失が大きくなる前の許容できる小さな損失のうちにポジションを決済すべきです。ある期間に予想される通常の値動きや平均的な値動きを判断するには、さまざまな方法があります。特定の期間に予想される通常または平均の価格変動を決定する方法はいくつかあります。特定の期間の平均または標準的なろうそくの長さを手動で決定する人もいます。なかには、アベレージ・トゥルー・レンジ(ATR)インジケーターによって決定される範囲の特定の割合を使用したりします。 価格変動は、エントリーポイントからストップロスまでの距離と同様に、市場の状況や時間帯によって変化します。

  • 逆指値の設定が広い(または緩い)ため、損失の発生頻度は低いが、損失は大きくなる:エントリーポイントから逆指値が遠ければ遠いほど、負けた取引の損失は、勝った取引から得た利益に比べて大きくなります。しかし、価格が有利に動き出す前に逆指値がヒットする可能性は低くなります(「ロスカット」されている)。このアプローチの主な利点は、少なくとも最終的な価格の方向性が正しい場合には、勝率の高いトレード(励ましが必要かもしれません)になるということです。主なデメリットは、次のような逆指値の設定方法に比べて、大きな損失を出しすぎて利益が少なくなるリスクがあることです。
  • タイト(または狭い)な逆指値設定では、損失の発生頻度は高くなるが、損失は小さくなる:逆指値がエントリーポイントに近ければ近いほど、勝ちトレードの利益に比べて負けトレードの損失が小さくなります。ただし、価格が有利に動く前に逆指値が頻繁に発生するため、最終的には機能するはずのトレードで「損切り」されることによる損失が多くなります。

より多くの資金は、より広い逆指値設定を可能にします

  • 逆指値の設定は、早期に「損切り」されることを避けるために十分な範囲で設定することができますが、それでもリスクを負う資本金は1~3%しかないため、余裕を持って設定することができ、トレード数も増やせます。
  • 長期ポジションを持ち、安定した長期トレンドに乗るために必要な逆指値の幅を広くすることができます。 前述したように、FX市場は長期的に安定したトレンドを多く生み出しています。 しかし、ポジションを保有する期間が長くなるほど、通常の価格のスイングが大きくなるので、逆指値はエントリーポイントから遠くなる必要があります。例えば、1日の平均値動きが50ポイントのペアもありますが、週足や月足の平均値動きはその何倍にもなる可能性があります。資金が大きな口座では、、より予測可能な長期トレンドの中で、より広い短期的な変動に乗るために、エントリーポイント(もちろん、強いサポートの近く)から十分に離れたところに逆指値を設定することができます。まとめると、大きな資金の口座であれば、どのような時間枠でもトレードの選択肢が広がり、低リスクトレードの基本である最も安定した、予測可能で安全なトレンドに乗る機会が増えます。

FXの損益計算

Y – X = セント/ティック/ピップスのリスク

例えば、株では1株に対して$0.06のリスクだとします。 1,000株持っていたとすると、合計リスクは $0.06 x 1000で$60という事になります。 (プラス手数料)

ピップス X ピップスの価値 X ポジションサイズ

または

6ピップス X $1(=1ピップ) X 5ミニロット = $30 リスク (プラス手数料)

先物ポジションの金額でのリスクは、ピップス値の代わりにティック値を使用することを除き、FXトレードと同じように計算されます。 あなたが1254.25でEミニS&P 500 (ES)を購入し、1253で逆指値を置く場合、あなたは5ティックのリスクを負っており、各ティックは12.50ドルの価値があります。 3コントラクト購入すると、リスクの計算は以下になります:

5ティック X $12.50/ティック X トレーリングストップ注文の定義 3 コントラクト = $187.50 (プラス手数料)

口座のリスクを管理する

例えば、FXトレーダーが6ピップスリの逆指値注文を出し、5ミニロットでトレードすると、リスクは$ 30になります。1%のリスクをとると、口座に対して1/100のリスクを取ることになります。 トレードで$30のリスクをとるとすると、口座資金はいくら必要でしょう?計算は$30 x 100 = $3,000になります。トレードに$30のリスクをとる場合、リスクを最小限に抑える為には、少なくとも$3,000が必要ということになります。

逆指値とトレーリングストップのまとめ

例えば、計画されたポジションが2ミニロットである場合、保守的な価格で1つのロットで利益を取ることができ、もう1ロットをトレーリングストップロスで継続し残します。 トレーリングストップロスは最初の決済よりも悪くない位置で約定されるように設定されている場合、少なくとも最悪の場合のシナリオとして、少しの利益を確保します。ここでは、少なくともトレーリングストップでリスクを負った損失と同じだけの利益を最初のロットにもたらします。この最初の決済は、少なくともトレーリングストップでリスクを負った損失と同じだけの利益を得られるように設定するので、リスクリワードレシオは1:1になります。 トレーリングストップを設定することで、最悪の場合、最初の決済で執行され、少なくとも適度な利益と1:1のリスクリワードレシオでトレードを行うことができます。価格が上昇し続けている場合、2番目のロットは、最初のロットを決済している場合、両方のロットをトレーリングストップで実行させるほど利益はありませんが、追加の利益が得られます。安全性は通常、利益率が低いという犠牲を伴います。部分的な利益を得ることは、ストレスレベルを緩和するだけでなく、初心者がFXを学び、自分に合ったFXの手法やスタイルを見つけている間に自信をつけるのにも役立ちます。

難しい相場にも対応可能!何でも屋さんのIG証券!

どん太

ゆきママ

どん太

↓4月末まで!ゆきママ特製レポートが貰えるIG証券!↓

トレーリングストップ注文が今の相場に合ってる!?

ゆきママ

どん太

ゆきママ

どん太


↑トレーリングストップ注文のイメージ図。この場合、トレーリングストップ注文で有利な方向に動く度に逆指値注文が切り上がったので、利確ラインに届かなかったが70ポイントの利益を確保できた。もし、単にOCO注文なら30ポイントの損切りになる。

ゆきママ


↑まずは右上の歯車をタップしてトレーリングストップ注文をオンにしよう。ノックアウトオプションでは注文できないので注意!


↑トレーリングストップ注文を選択し、ストップ水準・幅・ステップ幅の三つを入力していく。リミット(利確)注文は入れなくても問題ない。

どん太

現在価格が、ストップ水準+幅+ステップ幅の合計値に達した時にトレーリングストップ注文が発動します! (三つの合計値が現在価格を下回っている場合注文が通らないので注意)

ゆきママ

どん太

ゆきママ

どん太


↑ネットフリックスの決算発表後の15分足チャート。関連ニュースや財務状況、ポジション比率など色々見れる。

ゆきママ

どん太


↑All Sessionsと書かれている銘柄の取引時間はかなり長い!

ゆきママ

空売りできない銘柄が空売りできたり戦略の幅が広い!

どん太


↑Unborrowableの文字がなければ空売り可能


↑エイチ・アイ・エス日足とトレード結果。

ゆきママ

どん太

あるちゅう

どん太

もうすぐ終了!ゆきママオリジナルレポートが貰える!

どん太

ゆきママ

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる