オルタナティブ投資

FXブログ

FXブログ
teacher

FXで50万円をわずか9カ月の間に1,000万円にした方法とは?田畑昇人さんに聞くFXのトレード戦略

FXで50万円をわずか9カ月の間に1,000万円にした方法とは?田畑昇人さんに聞くFXのトレード戦略

[email protected]外為比較ランキングが個人投資家の田畑 昇人さんにインタビューを実施。田畑さんは大学生の時にFXを始め、50万円を9ヶ月で1000万円にした実績を持つ個人投資家です。また田畑さんが運営する「 FXブログ 田畑昇人公式FXブログ」は、FXに関する有益な情報があるので、特にFXを始めたばかりの人にはおすすめです。今回の記事では、田畑さんがFXを始めたきっかけや現在のトレードスタイル、FX初心者の方に向けたアドバイスなどこれからFXを始めたい人必見の内容をお届けします。

FXとの出会い、大きな失敗から1,000万円を稼ぐまで

——田畑さんは大学生のころにFXを始められたということですが、どのようなきっかけだったのでしょうか?
田畑さん:FXを始めたのは2010年ごろのすごい円高時代でした。当時、流行っていたというのもありますが、すごい円高なので買っていればいつか上がるんじゃないかという理由で始めました。

——そこから9カ月後には1,000万円にしたのですか?
田畑さん:いえ。最初は20万円から初めて、キャッシュバックだけもらって辞めるつもりだったのが、1カ月でほぼ0円になってしまいました。そこからちゃんと勉強しないとダメだなと思い、自分なりにエクセルで計算したり、さまざまなことを試しました。
その後、50万円で再スタートしてから9か月で1,000万円にまですることができました。

——やはり、そう簡単ではないんですね。当時のトレードを振り返って印象に残っていることはありますか?
田畑さん:現在ではあまり使えないんですが、「五十日(ごとうび)」というのがあるじゃないですか。当時は、超円高なので日本時間は日銀の介入とかが怖いとかで、ドル円を70円台で売ってくる日本企業もそんなにないので、朝早く起きてドル円を買っていればとりあえず儲かっていたということがありましたね。

——当時を振り返って利益を出せるようになる前と今とでは何が変わったと思いますか?
田畑さん:FXを始めたころは超円高というラッキーな地合いだったために、日本時間にドル円を買うだけでいいという単純な戦略でした。その後、ファンダメンタルズを勉強し、FXがダメな時は他の金融商品にチャンスがあるかもしれないと気付いたことは大きいと思います。当時と今を比較すると、各金融商品のつながりに対する理解度の違いはあると思います。

期待値の高さで変えるトレード手法

——現在トレードしている通貨ペアについて教えていただけますか?
田畑さん:通貨ペアは、ドルストレートです。なぜかというと、ドルストレートの方がテクニカルやオプション、オーダー情報が機能しやすい上に、きちんと流動性が担保されているという理由でドルストレートを好んで取引しています。

——当時はスマホだけでトレードしていたそうですが、現在はどのような環境でトレードされているのでしょうか?
田畑さん:今は9枚分のディスプレイを使ってトレードしています。というのも、今はFXだけでなく、株やゴールドなど先物といったいろいろな金融商品を見ているので必要なモニターが増えていきました。

——なるほど。FX以外の金融商品も取引されているということですが、それぞれのトレード割合などあるのでしょうか?
田畑さん:特に決めているわけではなく、その時の旬なテーマを主にトレードしています。FXでトレンドが出ている時はFXで、株価指数の方が動く場合は株の時もあります。

初心者の上達の近道は「とりあえずやってみる」

——これからFXを含む投資を始めようか迷っている人に向けてアドバイスをお願いします。
田畑さん:FXは少額からでも始められるので、投資に興味があるならまずは株よりハードルが低いFXをやってみるのがいいと思います。僕も最初20万円を飛ばしたように、株でもFXでも最初はだいたい上手くいかないことが多いです。どうせ上手く行かないなら失敗する金額は絶対小さい方がいいと思います。

田畑さんが初心者におすすめするFX業者

——まずは勉強してからFXを始めたいと考えている人もいると思います。田畑さんご自身の経験から上手くいった勉強法があれば教えてください
田畑さん:FXに関する本を読むのはいい方法だと思います。あとはリアルタイムじゃないと、この時にはこう動いたというのが分からないので、やはり実際にトレードをやってみるのが一番良い上達方法のだと思っています

——本を読むこともおすすめの勉強法の1つということですが、田畑さんご自身も2019年に「武器としてのFX」を出版されていますよね。今回の本は、どのような人向けなのでしょうか
田畑さん:いろいろな投資の本を読むと、「トレンドをフォローしろ」ということは繰り返し書かれていると思います。ただ、トレンドが起きる確率はだいたい20%ぐらいだと思っていて、トレンドを掴むためには、5回中4回は失敗しなければならないことになります。その間に資金が尽きてしまったら意味がないわけですよ。

ここ掘れワンワン!「井手慶之のFX為替予測研究所」【為替 予想】

メルマガバナー0228-1

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ


にほんブログ村
応援クリック用わんこ画像を用意してみました。
画像クリックしてみてください。
動きませんが内心、いやっ心から喜びます^^
『ワンワン♪』

220609ドル円日足

ドル円日足チャート(クリックするとチャートが大きくなります)

よろしければ応援クリックをお願いします!
為替日記ランキング
人気ブログランキングへ

無料メルマガで無料講座や相場情報を配信中!!!
メルマガ限定の「勝てない状況を好転させる」特別講座やブログから一歩踏み込んだ、その時の詳細分析や相場情報、その他様々な情報を公式メルマガにて配信 します。

メルマガバナー0228-1

【公式】メルマガ(無料)の購読は以下からお申込みください♪

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ


わんこのブログに応援クリックをお願いしま~す♪

にほんブログ村

メルマガバナー0228-1

2022.06.08 Wed 11:38

ドル円エリオット波動分析と2002年高値135円台達成の注目ポイント【為替 予想】


一日一回わんこに応援クリックをお願いしま~す♪

にほんブログ村
応援クリック用画像を用意してみました。
画像クリックしてみてください。
動きませんが内心、いやっ心から喜びます(^0^)/

≪ドル円エリオット波動分析と2002年高値135円台達成の注目ポイント【為替 予想】≫

https://youtu.be/tSm7nVAWbKk
※再生し、画面右下に出てくる設定で画質の調整や全画面表示ができます。
※画面右下のロゴをクリックするとチャンネル登録も可能です!ご興味ある方は登録をお願いします。 FXブログ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ


にほんブログ村
画像をクリックして応援クリックをお願いします♪
動画の途中でも大丈夫で~す♪

無料メルマガで無料講座や相場情報を配信中!!!
メルマガ限定の「勝てない状況を好転させる」特別講座やブログから一歩踏み込んだ、その時の詳細分析や相場情報、その他様々な情報を公式メルマガにて配信 します。

メルマガバナー0228-1

【公式】メルマガ(無料)の購読は以下からお申込みください♪

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ


わんこのブログに応援クリックをお願いしま~す♪

にほんブログ村

2015年1月12日、トライオートFX 進化第一弾!全通貨スプレッド縮小&1000通貨単位

トライオートFX進化第1弾

トライオートFX進化第1弾


1. 基準スプレッド縮小

基準スプレッド

基準スプレッド


2. AP注文「1,000通貨単位」の取引が可能に
■待望の1,000通貨単位導入!トライオートFXで少額取引!

トライオートFX独自の発注機能「オートパイロット注文(AP注文)」の最低取引単位を従来の1万通貨単位から1,000通貨単位に引き下げます※。これにより、これまでの10分の1の証拠金額でお取引いただけます。
※マニュアル注文の最低取引単位は、10,000通貨単位となります。
※南アフリカランド/円の最低取引単位は10,000通貨単位になります。

3. AP注文のマークアップ手数料制度の導入
1,000通貨単位への移行に伴い、AP注文の約定時(新規・決済)に下記に定めるマークアップ手数料を導入させていただきます。
マークアップアップ手数料は、別途徴収せず、取引価格に内包して損益に反映させていただきます。
この手数料は、1回あたりの取引数量が増えると割安になります。

■マークアップ手数料(全通貨ペア一律)
・1万通貨未満 【新規/決済】4.0pips 【1,000通貨あたり】片道40円(対外貨通貨は0.4外貨)
・1万通貨以上10万通貨未満【新規/決済】1.0pips 【1,000通貨あたり】片道10円(対外貨通貨は0.1外貨)
・10万通貨以上50万通貨未満【新規/決済】0.5pips 【1,000通貨あたり】片道5円(対外貨通貨は0.05外貨)
・50万通貨以上200万通貨以下【新規/決済】0.3pips 【1,000通貨あたり】片道3円(対外貨通貨は0.03外貨)

※対円通貨ペア:1pip=1銭(0.01円)、対外貨通貨ペア:1pip=0.0001外貨
※オートパイロット注文を手動決済した場合も上記手数料が発生します。
※注文発注時の取引数量に対する手数料が適用されます。

4.売買方針「レンジ」の削除
AP注文作成時に選択する売買方針から「レンジ」を削除いたします。
「レンジ」を現在利用されているお客様は引き続きご利用いただけます。

■今後の予定
【第2弾】1月下旬:「クイック仕掛け」超バージョンアップ!
【第3弾】2月上旬: 新機能「仕掛けランキング機能」を搭載!&チャートを刷新!
【第4弾】2月中旬: スマートフォンアプリ登場!

■トライオートFXグランプリ開幕!

トライオートFXグランプリ

トライオートFXグランプリ


詳しくは1月12日公開「トライオートFXグランプリ特設サイト」をご覧ください。
http://www.triauto.jp/
(トライオートFX公式サイト上に上記バナーが設置されます)

●ご参加いただくトレーダーのご紹介

●川合美智子氏 率いる株式会社ワカバヤシ エフエックス アソシエイツチーム
・株式会社ワカバヤシ エフエックス アソシエイツ代表取締役 川合美智子氏
・旧東京銀行(現 東京三菱UFJ銀行)在籍時に同社の創始者であり伝説の為替ディーラーといわれる若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。
在日外銀では、外国為替ストラテジストとして活躍。
・金融雑誌への連載やFX関連の著書「FXプロの定石」など多数。
・罫線分析を基にした為替相場予測に定評。当社で過去に開催した、裁量FXと選択型自動売買でのリアルトレードグランプリにおいても抜群の成績を残した実績を持つ。

●水上 紀行(みずかみ・のりゆき)氏 /バーニャ マーケット フォーキャスト 代表
・1978年 三和銀行(現 東京三菱UFJ)入行。1983年よりロンドン、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍し、東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。
1995年より在日外銀数行において為替ディーラーおよび外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍。
・当社トライオート公式サイトにおいてブログも執筆中。リアルトレードグランプリは初参加。

●だいまん氏 / 有限会社 FXブログ フォレックス・ラジオ 代表取締役 文 一雄氏
・アジア系外銀にて、外国為替の貿易事務に5年、マネー・債権・為替ディーラーを10年歴任する経歴を持つ。ディーリングおよび決済関連業務に精通し、2002年の資金部次長時代に同銀行を退職。その後、個人向けの実施教育を中心にした株式会社FXSCを設立。
・当社の人気ブログ「ディーラーズバトル」執筆。リアルトレードグランプリ全ての大会に出場。

●斉藤 学(さいとう・まなぶ)氏 / 有名講師兼現役トレーダー
・サラリーマンで働く傍ら、FXで独自の手法を開発して短期間のうちに50万円から6900万円まで増やす。
・その経験をもとに、書籍やDVDを出版、マネー雑誌への執筆やセミナー講師、投資関連ホームページやFXブログの運営、メールマガジンの発行を行う。
・リアルトレードグランプリは、第3回24グランプリに引き続き参加。
・ブログ「株式市況.com」 http://fxblog1.com/

●田畑 昇人(たばた・しょうと)氏 / トレーダー、パーソナルファイナンス講師
・テレビで一躍注目を浴びた有名トレーダー。東京大学大学院総合文化研究科 在学中。 FXブログ
・高校三年生時に模擬試験にて偏差値34をとるも、猛勉強し二ヶ月で偏差値を70まで上げるほどの極度の負けず嫌い。
・大学3年生からトレーディングを始め、僅か50万円を9ヶ月で1000万円に。
・その後数年間運用を続け、個人投資家として実績が認められヘッジファンドにトレーダーとして参画。
・現在は、日本人の金融リテラシー向上を目指し金融教育のパーソナルファイナンス講師としても活動。
・「田畑昇人のFXブログ」http://shototabata.com/fxblog/


本社所在地: 東京都港区西新橋一丁目6番21号 NBF虎ノ門ビル
代表者 : 代表取締役社長 川路 猛
資本金 : 59億6,508万円
設立 : FXブログ 昭和35(1960)年8月10日
事業内容 : 金融商品取引業
登録番号 : 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第26号
加入協会 :一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 日本証券業協会

海外FXトレーダーにおすすめ!目的別に使える海外FXブログ11選

man

海外FX初心者の方が見るべき海外FXブログ

FXブログ|プロニートORZが億稼ぐ!

teacher

記事更新ペース

公表されているトレード実績

  • FX歴:15年
  • 稼いでいる金額:1億以上?
  • 推奨している海外FX業者:XM(エックスエム)

【海外FX】XM億トレーダー半沢のハイレバFXブログ

teacher

記事更新ペース

公表されているトレード実績

  • FX歴:-
  • 稼いでいる金額:月2500pips
  • 推奨している海外FX業者:XM(エックスエム)

amkeiのハイレバFXブログ

teacher

記事更新ペース

公表されているトレード実績

  • FX歴:3年
  • FXブログ
  • 稼いでいる金額:月10万円~50万円
  • 推奨している海外FX業者:XM(エックスエム)

海外FXお役立ちガイド

teacher

記事更新ペース

公表されているトレード実績

  • FX歴:12年
  • 稼いでいる金額:-
  • 推奨している海外FX業者:XM(エックスエム)、BigBoss、Tradeview、TradeTrust、FxPro、FXDD、IFCMarkets

FXトレード実践研究ブログ

teacher

記事更新ペース

公表されているトレード実績

    FXブログ
  • FX歴:3年
  • 稼いでいる金額:年間50万円
  • 推奨している海外FX業者:XM(エックスエム)、Oanda Japan(オアンダジャパン)

SHAIRAX

teacher

記事更新ペース

公表されているトレード実績

    FXブログ
  • FX歴:-
  • 稼いでいる金額:月間1,000pips
  • 推奨している海外FX業者:Pepperstone

FX負け組トレーダーがこれから巻き返す軌跡を描くブログ

teacher

記事更新ペース

公表されているトレード実績

  • FX歴:-
  • 稼いでいる金額:月間50万円
  • 推奨している海外FX業者:-

海外FX中級者・上級者の方が見るべき海外FXブログ

FXで人生の頂点へ

teacher

記事更新ペース

公表されているトレード実績

  • FX歴:-
  • 稼いでいる金額:月間850万円~1200万円
  • 推奨している海外FX業者:XM(エックスエム)

孤高のFX

teacher

記事更新ペース

公表されているトレード実績

  • FX歴:-
  • 稼いでいる金額:-
  • 推奨している海外FX業者:Tradeview、FXopen

海外FXで自動売買をする方が見るべき海外FXブログ

MT4のインジケーターとEAだけで生活できるか?実践中!

teacher

NorthFlatJapan 公式ブログ

H236

TV・ゲーム機・デジタルプレーヤー等、光デジタル出力を備えた機器が数多く普及し、 従来のアナログ出力を備えた機器が減少している昨今、光デジタル出力をアナログRCA出力に変換し、「手軽にオーディオ機器と接続して高音質で楽しみたい」という需要が高まっている背景から、 “小型・コンパクト”FXブログ ”簡単・使いやすい” ”高音質” FXブログ の3つをコンセプトに開発した、 光デジタル信号専用のD/Aコンバーター製品 です。

付属のUSBケーブルで、USBポートに接続するだけで動作し、光デジタルケーブルでプレーヤーや TV等の再生機器と接続し、出力をサウンドバーやアンプ内蔵スピーカー・オーディオアンプ等と接続するだけで、高音質で便利にお楽しみ頂けます。

H236_2

H236_3

H236_4

製品リニューアル・再販のご案内 「FX-AUDIO- Petit Susie」第4ロット

petit-susie_20211216

2022年 5 月 18 日 21 :00 FXブログ ~

H198

販売数量 200台 お1人様4台まで

今回の新ロットは、 コンデンサ部品の変更 です。
これまでに採用していたRubycon YKシリーズから、低インピーダンス品のYXGに変更致しました。
電源用電解コンデンサとして優位性のある低インピーダンス品を採用する事で、電源供給性能を向上させています。

H198_3

製品再販のご案内 「FX-AUDIO- Petit Tank」第3ロット

petit-susie_20211216


2022年 4 月 12 日 21 :00 ~

H224

販売価格 1080円
販売数量 200台 お1人様4台まで
注文の集中による出荷遅延の可能性があるため、販売数が安定するまでの間は数量限定しての販売とさせて頂きます。何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。

製品リニューアル・再販のご案内 「FX-AUDIO- FXブログ Petit Tank」第3ロット

petit-susie_20211216

大変お待たせ致しました!!
Petit Susieとの接続強化予定として以前よりアナウンスしておりました、「FX-AUDIO- Petit Tank」が、この度新ロットとなり機能強化を行いましたのでここにご案内致します。

なお、今回のロット変更分より価格改定を行いますが、価格改定理由については仕様変更によるものではなく、構成部品の価格高騰・国際輸送費コストの増加・為替変動の影響によるものです。
Petit Susieにつきましても同様の理由にて価格改定とさせて頂きますので、何卒ご了承頂きますようお願い致します。
なお、現在上記以外の製品についても順次輸送コストを含めた現レートでの原価と販売価格の見直しと確認を行っている最中でございます。
特に為替レートの影響が大きく、全体的に値上げをせざるを得ない状況となって参りましたので、ご購入予定のお客様におかれましてはお早めのご購入をお勧め致します。

予約販売受付開始
2022年 4 月 8 FXブログ 日 21 :00 ~

H224

販売価格 1080円
販売数量 200台 お1人様4台まで
予約販売となります。商品の出荷は4/12以降順次行います。

この度、主要部品の変更はございません。
今回の新ロット変更点の目玉は、 接点強化のための外部入力端子の追加 です。

H224_4

先にリニューアルを達成した「Petit Susie」と接続する際に、ケーブルでの直結により接点強度の強化が図れます!
DCプラグ・DCジャックの接点強度は通常は問題になりませんが、大電流での使用想定だったり、接点が多段となると無視できない存在となってしまいます。
基板は単純な回路故に大電流に余裕のある「ほぼベタな回路」設計となっていますので、現在のボトルネックとしては、DCプラグケーブル及びDCプラグとDCジャックという事になります。
そこで、 直結用の端子(Petit Susieは出力端子、Petit Tankは入力端子)を装備することで、お客様のご使用状況に合わせて任意で容量の大きいケーブルで短距離に直結して頂く事で、大電流でも接点のロスなく「Petit Susie」と「Petit Tank」両機のポテンシャルを最大限に活かす事ができる という訳です。

それぞれの機能と接続順を整理しますと、まず「Petit Susie」でクリーニングした電気を「Petit Tank」にチャージして、アンプ等の接続機器から電力要求が発生した際に「Petit Tank」から瞬間的な大電流を取り出すことができるという流れとなります。
ですから、 「Petit Susie」側の端子が出力、「Petit Tank」側の端子が入力となります。

「Petit Tank」側については、構成部品はコンデンサだけで全て並列接続ですので、 「回路上は入出力共に同位だから入力端子だけでなく、出力端子としても使えるのではないか?」 という考えも出てくるのではないかと思います。
確かにその通りで、実際には出力端子としても機能するのですが、電流の流れを考慮に入れて効果的となるように、これまでの電源関連で培ったノウハウに基づいた基板回路設計・部品配置を行っているため、「Petit FXブログ Tank」に装備する端子は明示的に入力端子としています。
※「Petit Susie」と最短経路で接続出来るように、出力側に非常に近い位置に入力端子が配置される形となっていますが、回路上ではそのまま出力端子と直結するような経路とせずに、DCジャックを経てコンデンサに接続されるように、意図的に回り込ませるパターン設計としております。

img_20211221(3)

img_20211221

H224_8

もちろん、従来のプラグケーブルも変わりなく装着済みですので、通常の利用のみの場合はこちらの端子を無理にお使い頂く必要はございません。
※絶縁素材の透明被覆で覆われた状態での出荷となりますので、端子ご利用時は被覆を切除してください。
Petit Susieと直結する場合は、写真のようにアクリルケースキット・六角スペーサーセットとの組み合わせが便利です!
もちろん半透明被覆を剥いて頂いても良いですし、ネジ部とケーブル挿入部分のみ穴を開けて使って頂きましても問題ございません。
※サイズの関係上端子が近接していますので、端子ご利用時はドライバーやネジ、ケーブルでのショートにご注意ください。

今回ターミナルの新設以外の部品変更はございませんので、ノイズフィルター・キャパシタの効果的には第2ロットでの変更に準じおります。
*第2ロットでの変更内容詳細はこちらのブログをご覧ください

新製品のご案内「FX-AUDIO- FXブログ PE-01J」

H235_amazon

お求めやすい低価格のスタンダードモデルでありながら、 高精度のMELF型抵抗積層型メタライズドポリエステルフィルムコンデンサの採用 と、 DIPタイプのオペアンプを選定低ノイズオペアンプ による2段構成増幅回路の採用 FXブログ など、部品選定と回路の両面から高音質にこだわり、中級機に迫る高音質を実現しています。

H235_1

pe01jnr5

再入荷・再販のご案内 『FX-AUDIO- YD-202J』第7ロット

これまでのロット変更履歴はこちらをご覧ください

イメージ 2

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 2

製品リニューアル・再販のご案内 「FX-AUDIO- Petit Susie」第3ロット

petit-susie_20211216

2021年 FXブログ 12 月 16 日 21 :00 ~

H198

販売数量 200台 お1人様4台まで

この度、主要部品の変更はございません。
今回の新ロット変更点の目玉は、 接点強化のための外部出力端子の追加 です。
これには出力先として想定している「Petit Tank」側の新ロット移行も必要なのですが、こちらについては現在開発&生産を進めている途中で、まずは「Petit Susie」からのリリースとなりますので、宜しくお願い致します。
そのような都合もあって、 参考写真の「Petit Tank」の写真はサンプル基板のため緑色です。

H198_3

今後リニューアル予定の「Petit Tank」と接続する際に、ケーブルでの直結により接点強度の強化が図れます!
DCプラグ・DCジャックの接点強度は通常は問題になりませんが、大電流での使用想定だったり、接点が多段となると無視できない存在となってしまいます。
基板は単純な回路故に大電流に余裕のある「ほぼベタな回路」設計となっていますので、現在のボトルネックとしては、DCプラグケーブル及びDCプラグとDCジャックという事になります。
そこで、 直結用の端子(Petit Susieは出力端子、Petit Tankは入力端子)を装備することで、お客様のご使用状況に合わせて任意で容量の大きいケーブルで短距離に直結して頂く事で、大電流でも接点のロスなく「Petit Susie」と「Petit Tank」両機のポテンシャルを最大限に活かす事ができる という訳です。

それぞれの機能と接続順を整理しますと、まず「Petit Susie」でクリーニングした電気を「Petit Tank」にチャージして、アンプ等の接続機器から電力要求が発生した際に「Petit Tank」から瞬間的な大電流を取り出すことができるという流れとなります。
ですから、 「Petit Susie」側の端子が出力、「Petit Tank」側の端子が入力となります。

「Petit Tank」側については、構成部品はコンデンサだけで全て並列接続ですので、 「回路上は入出力共に同位だから入力端子だけでなく、出力端子としても使えるのではないか?」 という考えも出てくるのではないかと思います。
確かにその通りで、実際には出力端子としても機能するのですが、電流の流れを考慮に入れて効果的となるように、これまでの電源関連で培ったノウハウに基づいた基板回路設計・部品配置を行っているため、「Petit Tank」に装備する端子は明示的に入力端子としています。
※「Petit Susie」と最短経路で接続出来るように、出力側に非常に近い位置に入力端子が配置される形となっていますが、回路上ではそのまま出力端子と直結するような経路とせずに、DCジャックを経てコンデンサに接続されるように、意図的に回り込ませるパターン設計としております。

img_20211221(3)

img_20211221



もちろん、従来のプラグケーブルも変わりなく装着済みですので、通常の利用のみの場合はこちらの端子を無理にお使い頂く必要はございません。
※絶縁素材の透明被覆で覆われた状態での出荷となりますので、端子ご利用時は被覆を切除してください。
今後、時期ロットでリニューアル予定のPetit Tankを直結する場合は、写真のようにアクリルケースキット・六角スペーサーセットとの組み合わせが便利です!
もちろん半透明被覆を剥いて頂いても良いですし、ネジ部とケーブル挿入部分のみ穴を開けて使って頂きましても問題ございません。
※サイズの関係上端子が近接していますので、端子ご利用時はドライバーやネジ、ケーブルでのショートにご注意ください。

今回ターミナルの新設以外の部品変更はございませんので、ノイズフィルターの機能的には第2ロットでの変更に準じて、下記のような効果となっております。
*第2ロットでの変更内容詳細はこちらのブログをご覧ください

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる