テクニカル分析指標

PC版MT4

PC版MT4
クリックして拡大

iPadアプリ版MT4(メタトレーダー4)の機能を詳しくご紹介!

iPadアプリ版MetaTrader 4(メタトレーダー4)特集!

iPadFXアプリ

なおMT4で取引をするなら、 低スプレッド、1,000通貨単位対応、日経225/NYダウ/金/WTI原油のチャートが見れる、日足5本表示、ブラウザ版のMac対応MT4が利用可能 、とハイスペックを誇るゴールデンウェイ・ジャパン(以下FXTF)がおすすめです。

ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF GX・FXTF MT4) 「GX」「MT4」2つのFXサービスを提供。 GXではTradingVie[…]

FXクイックナビ×FXTF 当サイト限定タイアップキャンペーン最大205,000円キャッシュバック

楽天証券FX 「FX口座」「MT4口座」2つのサービスを提供。 人気FX口座と比較しても低スプレッドで取引できる! MT4は大手ネッ[…]

大手証券会社唯一 自動売買対応取引ツール 楽天MT4

iPadアプリ版MT4の大きな特徴

iPad版MT4アプリの動作はサクサク。サークルメニューで高速・快適に使える。

サークルメニューが快適!

iPad版MT4のチャートについて

とにかく多彩!30種類と豊富なテクニカル指標を搭載!

テクニカル指標は全30種類。高度な分析も自由に行えます。

PC版MT4 テクニカル指標がとにかく豊富!

描画オブジェクトが多く、キレイに描ける!

トレンドライン、フィボナッチ、エリオット波動など多彩な描画オブジェクトが魅力!

描画オブジェクトが多彩!

トレンドラインの見方・引き方【FXライントレード分析術】

チャートの縦軸とローソク足に注目! トレンドラインより水平線が重要な1つの理由

フィボナッチ・リトレースメントの見方・使い方

分割チャートに対応!

チャートを水平方向に4画面表示

水平表示

チャートを垂直方向に4画面表示

垂直表示

チャートをタイル状に4画面表示

タイル表示

複数チャートを眺めながら、チャンスとなればすぐ発注ができる!

レート+4画面チャート

iPad版MT4の注文画面

  • 1クリックトレード
  • 成行注文
  • PC版MT4
  • 指値注文/逆指値注文
  • OCO注文
  • IFD注文
  • IFO注文

即時発注できる1クリックトレードを搭載

即時発注できる1クリックトレードを搭載

重いMT4を簡単に軽くする解決法

トレードパソコン

クリックで拡大


私の場合は超静音仕様にだけカスタムしました。
カスタム前のものがどの程度のものかはわかりませんが、超静音仕様はその名の通り超静音でした。
むしろ無音?と錯覚するぐらいです。

この静かさに 本当に驚き !!

6画面デイトレパソコン

6画面デイトレパソコン

動いたときは感動しました

10画面フルパワーデイトレパソコン

PC版MT4 10画面フルパワーデイトレパソコン

素晴らしいです!

6画面フルパワーデイトレパソコン

6画面フルパワーデイトレパソコン

2台目を購入しました!!

クリックして拡大

クリックして拡大

今回、他社で買った古いPCの動作が不安定になったため、勝ち組さんで購入することにしました。
勝ち組さんで買うのは2台目となります。
静かでサクサク軽快に動くPCを1台目で実体験していたので、勝ち組さん一択でした。

2台目も静かで快適に動いています。
「超静音仕様にする」をオプションで付けたので、PCが動いていても全く音がしません。 PC版MT4
耳をPCにつけて初めて「あー、ファンが回ってるなあ」と分かります。
音に敏感な私のような方は、PCは勝ち組さんで買うのおすすめですよ!

今回のPCは、より洗練されたカッコイイ外観になっています。
マンションのベランダでよく見かけるポリカーボネートのような半透明な材質が、ケースに使われているからです。
そこから漏れる淡い青い光が、とてもキレイです。

肝心のPCの動作ですが、とても快適です。
webページの読み込みが速くすぐに表示されるので、まったくストレスがありません。
これならチャートと取引画面を、たくさん表示しても大丈夫です。
i9の性能は予想以上でした。

モニタは、勝ち組さんでおすすめの、4Kの31.5インチ3画面にしました。
このセレクトはトレード環境には最適だと感じます。
49インチ3画面も持ってますが、画面が大きすぎて視界に収まりません。笑
それに首を大きく動かさないと、画面の端から端まで見えません。笑
31.5インチだと、一瞬で画面が把握できますね。
横に長いですが、椅子に座って眼だけ左右に動かせば見える範囲内です。
エクセルの作業では、横に広げることが多いので、この点でも31.5インチ3画面は使いやすいです。

PCの組み立てですが、勝ち組さんのほうで初期設定をすべて済ませてくれているので、線をつなげばすぐに取引画面にログインできます。
他の業者で買うと、こうはいかないので、勝ち組さんで買う人にとってはすごくありがたことだいと思います。
PCは買ってから使い始めるまで、初期設定が結構大変なんですよね。

総じて、今回も勝ち組さんでPCを買って大正解でした!
トレーダーにとっては、PCは大事な相棒です。
「長く付き合えるいい相棒ができた!」といのが、今の率直な気持ちです。

極めて順調にPC音痴の私でも、組み立て出来ました

4K 3画面フルパワーデイトレパソコン

4K 3画面フルパワーデイトレパソコン

超簡単♪PC版MT4でインジケーターを設定する方法!

見やすいインジケーター

MT4の使い方

今回は PC版MT4のインジケーター設定方法 を解説していきます。

PC版MT4のインジケーターの設定方法

PC版MT4のインジケーターは上部メニューの 「挿入」→「インディケーター」 と 「インディケータリスト」 のどちらから表示させたいインジケーターをクリックするだけです♪

インジケーター設定方法

表示させたいインジケーターをクリックするとインジケーターの プロパティ が表示されます。プロパティはインジケーターの期間や色、線の太さなどをカスタマイズするものなので、自分の好みに合わせて設定していきましょう!

インジケータープロパティ

初心者さんにオススメのインジケーター

ORZも普段は複雑なインジケーターは使っておらず 移動平均線と一目均衡表だけ でトレードしてます(・∀・)

ORZのインジケーター設定をご紹介(・∀・)

今回はORZが普段のトレードでも使ってる 移動平均線 と 一目均衡表 を表示してみたいと思います♪

移動平均線

インディケーターリストから 「トレンド」 → 「Moving Average(移動平均線)」 をクリックします。

移動平均線の表示

移動平均線のプロパティで 期間を20 、 色を赤 に設定します。基本的にどのインジケーターもプロパティは期間や色を変更するだけでその他複雑な設定はしません。ORZも複雑な設定はしておらずシンプルな設定にしております♪

移動平均線20

設定が完了して 「OK」をクリック すればチャート上にインジケーターが表示されます♪

移動平均線20

移動平均線3本

【 赤→20 、 青→50 、黒→100】で移動平均線の設定は完了です。続いて一目均衡表を設定していきます。

一目均衡表

インデジケーターリストの 「トレンド」→「Itimoku Kinko Hyo」 をクリックします。

一目均衡表

一目均衡表はプロパティで 雲だけ を表示させていきます。

一目均衡表のプロパティ

設定が完了して 「OK」 をクリックすればインジケーターが追加されます(・∀・)

一目均衡表の雲

<インジケーター設定の手順おさらい>
・インジケーターリストから表示させたいインジケーターをクリック。
・クリックするとインジケータープロパティが表示されるので期間や色を設定する。
・「OK」をクリックする。

インジケーターの消し方

表示しているインジケーターは上部メニューの 「チャート」→「表示中のインジケーター」 から削除、編集することができます。インジケーターは3つ以上表示しちゃうと見づらいので別のインジケーターを表示させるときはこの削除していきましょう(´ω`)

インジケーターの削除

インジケーターの編集と削除

インジケーターの保存方法

デフォルトのチャート

設定したチャートを表示させたまま、上部メニューの 「チャート」→「定型チャート」→定型として保存」 をクリックします。

定型チャートの保存

覚えやすい名前を付けて 「保存」 をクリックします。

定型チャートの保存

保存ができたらデフォルトのチャートを表示して、上部メニューの 「チャート」→「定型チャート」 から保存したインジケーター設定をクリックします(・∀・)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる