安心の国内バイナリー「みんなのオプション」
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
外貨ex byGMOの評判・口コミを解説!メリットも合わせて紹介
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。 外為オプション(バイナリーオプション)取引の4ステップ
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
GMOクリック証券のメリットデメリットを検証!評判・口コミ・おすすめ理由
※2022年1月時点
※レバレッジ25倍の場合。個人がFX取引を行う際は、取引金額に対して4%以上の証拠金を維持する必要があります
※GMOクリック証券 FXネオ、松井証券 MATSUI FX、Money Partners、LIGHT FX、みんなのFX、DMM FX 公式サイトより
※GMOクリック証券(FXネオ)の「南アフリカランド/円」「メキシコペソ/円」は10万通貨から
※みんなのFXの「ロシアルーブル/円」は1万通貨から
上記の通り、GMOクリック証券FXネオの最低取引単位は1万通貨であり、米ドル/円の最低投資金額は4〜5万円となります。最低取引単位が1,000通貨以下のFX会社と比べると、まとまった資金が必要です。
証拠金維持率に余裕を持たせることを考えると、GMOクリック証券でFXをするには最低でも10万円程度は用意したほうがいいでしょう。
株・FX初心者にとってGMOクリック証券がおすすめな理由
GMOクリック証券は、株・FX初心者で、特に次のような人におすすめです。
- 低コストで取引をしたい
- 使いやすいスマホアプリがいい
- FXでインカムゲイン(スワップポイント)を狙いたい
ここでは、GMOクリック証券が初心者におすすめな理由について詳しく見ていきましょう。
初心者がメイン口座として使い始めるのに最適
GMOクリック証券は、次のような特徴があるため多くの株・FX初心者が利用しています。
- 手数料が安い
- スマホアプリが使いやすい
- 高金利通貨を取り扱う
例えばGMOクリック証券の現物取引手数料は業界最低水準。約定制の「1約定ごとプラン」が50円〜、定額制の「1日定額プラン」は1日の約定代金合計100万円まで手数料0円となります。
FXのスプレッドも米ドル/円0.2銭、ユーロ/円0.5銭、豪ドル/円0.7銭など業界最狭水準。株式・FXどちらも低コストで取引が可能です。
証券取引口座であれば、株式とFX、さらには投資信託や債券なども取引できるため、将来、「ほかの取引もしてみたい」となった時にすぐ始められるので便利です。
スマホアプリが初心者にも使いやすい
GMOクリック証券は、高機能で使い勝手のいいスマホアプリが使えるので、特に初心者におすすめです。
株取引用のスマホアプリ「GMOクリック株」は、1画面上にチャートや気配値、ニュースなどをまとめて表示できます。チャート上から手軽に注文ができ、ウォッチリストには最大1000銘柄を登録できます。
FX取引用のスマホアプリ「GMOクリックFX」は、4画面、最大16個のチャートが保存可能。シンプルなデザインで、縦横画面の切り替えもワンタップです。
どちらのスマホアプリも直感的に操作できるので初めてでも使いやすいでしょう。
高金利通貨で取引できるのでインカムゲインを狙える
GMOクリック証券FXネオは、南アフリカランドやメキシコペソ、トルコリラなどの高金利通貨を取り扱っています。南アフリカなどの政策金利は、次の通り。
- 米国:0.25%
- 南アフリカ:3.75%
- メキシコ:5.5%
- トルコ:14%
- 米ドル/円:5円
- 南アランド/円:80円
- メキシコペソ/円:70円
- トルコリラ/円:26円
スワップポイントが高いため、中長期で保有してインカムゲインで稼ぐことが可能です。
GMOクリック証券が扱う投資信託でおすすめはある?
GMOクリック証券は、約6000本の投資信託の中から厳選したファンドを取り扱っています。初心者におすすめの投資信託は次の2つ。
- eMAXIS Slimシリーズ
- ひふみ投信
どちらも中長期で運用することで高いパフォーマンスが期待できます。それぞれの特徴について見ていきましょう。
投信ブロガーが選ぶ投資信託1位がラインナップにある
GMOクリック証券は、投信ブロガーが選ぶ「Fund of the Year 2020」で1位を獲得したほか、20位以内に6本ランクインした「eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)」のファンドを取り扱います。eMAXIS Slimは、低コストで多くの投資家が注目するファンドです。
投信ブロガーとは?
投信ブロガーとは、投資信託や株式投資などをしている一般投資家で、ブログなどを通して情報発信している人です。投資信託の基礎知識や商品の特徴、運用成績などをブログ等で情報発信しています。]
eMAXIS Slimシリーズがおすすめの理由
eMAXIS 外為オプション(バイナリーオプション)取引の4ステップ Slimシリーズがおすすめの理由は、「幅広い品揃え」で「買付手数料が無料」ということが挙げられます。
eMAXIS Slimシリーズは、NYダウやS&P500、全世界株式、新興国債券、先進国リートなど、インデックスファンドとバランスファンドをラインナップしています。ノーロードのため買付手数料は無料です。
インデックスファンド
条件に合った投資先が見つかり、コストを抑えて買付・運用できます。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の特徴
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、S&P500インデックスマザーファンドへの投資を通じて米国株式に投資を行います。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動するパフォーマンスを目指した商品です。
純資産額9567億7,100万円、運用管理費用は年率0.0968%(税込)、決算日は年1回、直近分配金は0円となります。直近3年間のリターン(年率)は25.31%です。(2022年1月14日時点)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの特徴
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は、外国株式インデックスマザーファンドを通じて、日本を除く世界各国の株式に投資をします。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動するパフォーマンスを目指しています。
投資対象の国・地域別構成比率は、約7割がアメリカです。組入上位銘柄にはアップルやマイクロソフトなどがあります。純資産額は2952億1,300万円で運用管理費用は年率0.1023%(税込)です。(2022年1月14日時点)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の特徴
「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」は、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)との連動を目指すファンド。日本を含む先進国・新興国の株式に投資を行い、為替ヘッジはありません。
純資産額は4,089億7,300万円で運用管理費用は年率0.1144%(税込)です。直近3年のリターン(年率)は20.47%となります。(2022年1月14日時点)
ひふみ投信がおすすめの理由
ひふみ投信がおすすめの理由は、実績があり高いパフォーマンスが期待できるからです。
ひふみ投信は、レオス・キャピタルワークス株式会社が2008年に運用をスタートした投資信託。主に日本や海外の成長企業を投資対象としています。
株式会社格付投資情報センター(R&I)選定の「R&I ファンド大賞2021」では「投資信託10年国内株式コア部門」の優秀ファンド賞を受賞しています。
ひふみ投信の運用成績は直近3年で52.63%、設定来で522.39%と、TOPIXより高いパフォーマンスとなっています。(2021年12月30日時点)
ひふみぷらすの特徴
「ひふみぷらす」は「日本を根っこから元気にする」をコンセプトとするひふみ投信のファンド。マザーファンドを通じて主に日本の成長企業への投資を行います。組入上位銘柄には、HOYA、インターネットイニシアティブ、三菱商事、村田製作所などがあります。
純資産額は4,795億5,800万円で管理費用は1.078%、買付手数料は無料です。(2021年12月30日時点)
GMOクリック証券の始め方
- 口座開設の申し込み
- 口座開設通知
- 入金、取引開始
事前に取引開始までの流れを把握しておくことで、スムーズに進められます。取引開始までの流れについて見ていきましょう。
口座開設の申し込み
まずは、GMOクリック証券のサイトから口座開設の申し込みをしましょう。口座は「証券取引口座」と「FX専用取引口座」を選択できます。
スマホで撮影するだけで本人確認ができる「スマホでスピード本人確認」にも対応しているため、スピーディーに進めることが可能です。口座開設・取引までを最短で進めたい場合は「スマホでスピード本人確認」を選択しましょう。申し込みが完了すると、審査が行われます。
口座開設通知
審査で問題なければ、口座開設通知が届きます。口座開設通知は、本人確認が「スマホでスピード本人確認」の場合はメールで、「アップロード」や「郵送」で本人確認をした場合は郵送で送られてきます。
入金、取引開始
- インターネットバンキングからの入金
- 金融機関窓口
- ATMからの入金
- 証券コネクト口座からの入金
- 振込入金
インターネットバンキングからの即時入金サービスを利用すれば、リアルタイムに反映されるため急いでいるときでも安心です。投資資金を入金した後は、取引を開始できます。
GMOクリック証券で利用できるツール・機能
GMOクリック証券では、株主優待検索や豊富なPCツール、スマホアプリを無料で利用できます。たとえば、株主優待検索は「人気のある株主優待を探したい」「今月権利確定月を迎える優待を知りたい」といった方におすすめです。
ここでは、GMOクリック証券で利用できる主なツール・機能を紹介します。
詳細条件を設定して探せる「株主優待検索」
株主優待検索は、以下の詳細条件を設定できるため、希望の株主優待を速やかに見つけることが可能です。
- 優待権利確定月
- 取得目安
- 一般信用売建
- 優待内容
また、「人気のジャンル」「直近の優待」「つなぎ売り検索」などでも優待を探せるため便利です。
スマホで利用できるツール・アプリ
GMOクリック証券では、次のような取引ツール・アプリをスマホ(タブレット)で利用できます。
金融商品 | スマホアプリ |
---|---|
株 | GMOクリック株 |
先物・オプション | − |
FXネオ | GMOクリックFXneo |
外為オプション | iClick外為OP |
365FX | iClickFX365 FXroid365 |
CFD | GMOクリックCFD | 外為オプション(バイナリーオプション)取引の4ステップ
バイナリーオプション | GMOクリック株BO |
いずれも使い勝手が良い取引ツール・アプリなので初心者も安心です。
PC向け取引ツール
GMOクリック証券は、以下のPC向け取引ツールを利用できます。
金融商品 | PCツール |
---|---|
株 | スーパーはっちゅう君 はっちゅう君 |
先物・オプション | スーパーはっちゅう君 はっちゅう君 |
FXネオ | はっちゅう君FXプラス FXツールバー プラチナチャート |
外為オプション | プラチナチャート |
365FX | はっちゅう君365 |
CFD | はっちゅう君CFD FXツールバー プラチナチャート |
バイナリーオプション | プラチナチャート |
機能が充実しており、プロも納得の環境で取引が可能です。
GMOクリック証券のキャンペーン情報
GMOクリック証券は、お得なキャンペーンを実施していることがあります。現在、実施しているキャンペーンは「はじめてのFX口座開設+取引」で最大30万円のキャッシュバックを受け取れるものです。
最大30万円のキャッシュバックあり
GMOクリック証券では、FX口座開設+取引によって最大30万円のキャッシュバックを受け取ることができるキャンペーンを実施しています。
FX取引口座開設月の翌々月末までの取引数量に応じて、キャッシュバック金額が決まる仕組みです。例えば、取引数量が「500万通貨以上1,000万通貨未満」は5,000円、「20,000万通貨以上30,000万通貨未満」は10万円、「50,000万通貨以上」は30万円のキャッシュバックです。
取引数量が多ければよりお得です。
GMOクリック証券の評判
GMOクリック証券は、コストや運営会社、商品・サービスの充実度に関する良い評判が多く見られます。特に「手数料が安い」といった評価は多いです。一方で、外国株式やIPO、FXの最低投資金額などに対しての悪い評判もあります。
ここでは、GMOクリック証券の良い評判・悪い評判についてくわしく見ていきましょう。
GMOクリック証券の良い評判
- 「株の取引手数料が安い」
- 「FXのスプレッドが狭いのでうれしい」
- 「東証一部上場企業GMOインターネットグループなので安心」
- 「GMOの株主優待を利用すると手数料が戻ってくる」
- 「取り扱う商品が幅広い」
- 「取引ツールが豊富で使いやすいので満足」
GMOクリック証券は、株の取引手数料やFXのスプレッドが業界最低水準となっており、低コストで取引ができることをメリットと感じる人が多いようです。
運営会社に安心感があるのもいい点といえるでしょう。株の優待で手数料のキャッシュバックを受け取ることができたり、商品や取引ツールが充実しているため、初心者〜上級者まで多くの投資家に評判です。
GMOクリック証券の悪い評判
GMOクリック証券の悪い評判には、次のようなものがあります。
- 「外国株式の取引ができない」
- 「FXの最低取引単位が1万通貨なのはつらい」
- 「IPOの取り扱いが少ない」
- 「ロスカット手数料が発生するのは納得がいかない」
GMOクリック証券は、米国株や中国株など外国株式の取り扱いがありません。また、最低取引単位が1,000通貨以下のFX会社も多い中で、GMOクリック証券は1万通貨必要なことも不満に感じているようですね。またIPO主幹事案件がほぼないので、IPOの数が少なめという点や、他社ではほとんど発生しないロスカット手数料がかかることも満足できない要因でしょう。
GMOクリック証券は株、FXの投資初心者に特におすすめ!
GMOクリック証券は、株やFX、CFD、投資信託、債券、先物・オプションなど幅広い商品を取り扱っています。株の取引手数料やFXのスプレッドは業界最低水準のためコストを抑えた取引が可能です。投資信託は100円から積立ができ、取引ツール・アプリは充実しています。株・FX投資初心者におすすめの証券会社です。
選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)の特徴やおすすめポイントを解説!
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」では、
バイナリーオプションとしては一般的な「ラダー」が取引可能
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」 では、 バイナリーオプションとしてはもっとも一般的な「ラダー」が取引できる 。
そして、予測が当たれば1枚あたり1000円がペイアウトされるので、そこからオプションの購入金額を差し引いた分が利益となる。予測が外れれば、オプションの購入金額がそのまま損失となる。 外為オプション(バイナリーオプション)取引の4ステップ
【※関連記事はこちら!】
⇒ バイナリーオプションのメリットとデメリットのほか、基本的な仕組みや「おすすめ口座」を解説!
バイナリーオプションは、「ラダー」のみを取り扱っているところが多数派なので、 「選べる外為オプション」 で取引できるバイナリーオプションの種類が少なすぎるということはない。ただし、中には「レンジ」を取り扱っていたり、FXの通貨ペア以外の銘柄を取引できたりするバイナリーオプション口座もあるので、「ラダー」のみの取り扱いとなる 「選べる外為オプション」 では、少し物足りなさを感じる人もいるかもしれない。
【※関連記事はこちら!】
⇒ バイナリーオプション比較!【2022年最新】おすすめの会社&国内の全9サービスを紹介
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」の
取り扱い通貨ペアは、標準的な「5通貨ペア」
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」 では、 米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドルの5通貨ペア が取引できる。これは、バイナリーオプション口座としては標準的な取り扱い通貨ペア数だ。
しかし、 「選べる外為オプション」 で取引できるのは、外国為替市場でも 流動性が高く、値動きが比較的わかりやすい通貨ペアに厳選されているので、初心者も安心して取引できる と言えるだろう。
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」の
「取引ツール」は使いやすく、初心者にもおすすめ
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」 の 取引ツールは、非常に見やすく使いやすい 。兄弟会社のGMOクリック証券が提供している 「外為オプション」 の取引画面とよく似ている。
通貨ペアの切り替え、すべての権利行使価格を表示するマルチモードへの切り替えなども、ボタンひとつで可能になっている。 直感的でストレスのない操作が可能なので、初めてでも迷うことがない だろう。
「選べる外為オプション」 は、取引ツールだけでなく、取引できるバイナリーオプションのタイプや取り扱い通貨ペアなど、多くの部分で 「外為オプション」 と似ているが、 「選べる外為オプション」 外為オプション(バイナリーオプション)取引の4ステップ には 「外為オプション」 にはない 「ぱっと見テクニカル」 と呼ばれるサービスが提供されている。「ぱっと見テクニカル」は形状比較分析という分析手法を使って、 過去の相場をもとに未来の相場を予測してくれる機能 だ。
また、パソコン版の取引画面からワンタッチで起動できる 「プライムチャート」には、トレンド系24種類、オシレーター系30種類と、計54種類のテクニカル指標が搭載されていて、トレンドラインやフィボナッチリトレースメントなどを、直接チャートに描画することも可能 だ。
バイナリ―オプション用とは思えないほど機能が充実しており、テクニカル指標はトレンド系7種類、オシレーター系6種類を搭載していて、 手のひらの上で本格的な相場分析が行える 。
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」のペイアウト額は一律「1000円」
反対に、判定時刻の米ドル/円が113.540円よりも円高になって予測が外れた場合、購入金額の598円がそのまま損失になる。 バイナリーオプションにおける損失額は購入金額に限定される ので、どれだけ円高が進んでいたとしても、オプションの購入金額を超える損失は発生しないのだ。
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」では、
1日10回、最短2分前までの取引が可能
1日のうちで 取引できないのは3時間だけなので、どんな生活スタイルの人も、じっくりと腰を据えて取引できるチャンスがある 。ちなみに、どのバイナリーオプション口座も、1日のうちで2時間~4時間程度は取引できない時間があるので、 「選べる外為オプション」 の取引時間は標準的な長さと言えるだろう。
取引は 第1回号~第10回号までと、1日につき全部で10回 ある。回号とは、取引開始時刻から判定時刻までの時間を表すバイナリーオプション用語。多くのバイナリーオプション口座で、1回号は2時間に設定されており、 「選べる外為オプション」 でも一般的な2時間が採用されている。
そして、 オプションの購入や購入したオプションの売却は、判定時刻の2分前まで可能 となっている。
「選べる外為オプション」 とGMOクリック証券の 「外為オプション」 は、非常に似たサービスだとお伝えしてきたが、 「外為オプション」 では取引開始から判定時刻までの時間が各回号で最大3時間あり、両者の各回号の判定時刻にはズレがある。
取引できる通貨ペアが同じで、取引ツールの使用感もほとんど変わらない 「選べる外為オプション」 と 「外為オプション」 の 2つの口座を保有しておけば、2つの口座間の判定時刻のズレをうまく活用することで、投資チャンスを逃さず、収益機会を拡大させることも可能 になる。
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」の口座開設方法
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」 の 取引口座は、無料で開設することができる 。口座を維持するためのコストなども、一切不要だ。FXプライムbyGMOの店頭FX口座、「選べる外貨」との同時開設が必要になるが、 パソコンからでもスマホからでも手続きができ、必要事項の入力などに必要な時間は最短1分 と、スピーディーに完結する。
【口座開設の申し込みから取引開始までの流れ】
・ ステップ1: 【選べる外貨】の申し込みフォームに入力
・ ステップ2: 本人確認書類とマイナンバー確認書類を提出
・ ステップ3: 審査後、ログインIDとパスワードを受け取る
・ ステップ4: 外為オプション(バイナリーオプション)取引の4ステップ ログイン後、【選べる外為オプション】の口座開設を申し込む
・ ステップ5: 知識確認テストを受ける
→合格したら、取引スタート
「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」のメリット、特徴のまとめ
「選べる外為オプション」 は、東証一部上場企業、GMOインターネットのグループ会社が提供しているという 大手の安心感、シンプルな作りで直感的な操作が可能といった特徴があり、初心者も安心して取引できるバイナリーオプション口座 だ。
兄弟会社のGMOクリック証券が提供する 「外為オプション」 にはない独自のサービスや、充実した機能の分析ツールなども魅力。 「選べる外為オプション」 と 「外為オプション」 の両方の口座を作っておけば、2つの口座の判定時刻のズレなどを利用した戦略的な取引も可能になる。
ただし、主要通貨ペアで一般的な取引ができれば十分と考えている人には、使い勝手のいい 「選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)」 は、 非常におすすめできるバイナリーオプション口座 だ。
【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
コメント