実体験

FXのやり方を初心者向けに解説

FXのやり方を初心者向けに解説
みんなのFXで鈴木奈々さんが成行注文をするところの動画をご紹介します!

【FX初心者入門】5つの基礎知識や失敗例、やり方やオススメ口座3選を解説!

FX初心者のトレード手法

投資初心者にFXがおすすめな理由

外貨預金や株式投資など投資方法は様々ですが、 投資初心者にはFXがおすすめです。

なぜなら、先述したように FXは元手資金が少なくても始められ、手数料が安く利回りも良い ためです。

【株・外貨預金・FX】少額投資で一番儲かるのはどれ?【比較】

FX初心者が覚えておきたい5つの知識

これからFXを始める方は、最低限次の 5つの知識 を学んでおきましょう。

FX初心者が覚えるべき用語は6つだけ!トレードまでの最短基礎知識

スプレッド

スプレッドとは、通貨の 売値と買値の差 のことです。

FXは取引手数料が無料でることがほとんどですが、このスプレッドが 実質的な手数料 となり、通貨ペアごとに異なる差額が設定されています。

FX初心者が学ぶべきスプレッド

【8社比較!】FXのスプレッドとは?狭い方が良い理由と変動するケース

各FX会社のスプレッド比較表

ポジション

ポジション とは、 通貨を買っている状態・通貨を売っている状態 を指す言葉です。

通貨を買っている状態を 「買い(ロング)ポジション」 、通貨を売っている状態を 「売り(ショート)ポジション」 と呼びます。

FX初心者が学ぶべき買いポジション

FX初心者が学ぶべき売りポジション

FXのポジションって何のこと?適切なポジション管理3つのコツ!

証拠金 とは、 FX取引を行うための口座資金 のことです。

そして FXのやり方を初心者向けに解説 ポジションを保有するのに最低限必要となる資金 が 「必要証拠金」 です。

また、 時価評価額(現在の含み損益を入れた資金全体)に対する必要証拠金(取引に必要な資金)の割合 のことを 「証拠金維持率」 と呼びます。

レバレッジ

レバレッジとは、 投資資金の最大25倍の取引ができる仕組み です。

FX初心者が学ぶべきレバレッジ

レバレッジ
(ドル/円のレートが100円と仮定)
必要証拠金 証拠金維持率
1倍 1,000,000円 2,500%
2倍 500,000円 1,250%
5倍 200,000円 500%
10倍 100,000円 250%
25倍 40,000円 100%
レバレッジとは?1万円が25万円に増える!儲かる仕組みと活用法

ロスカット

ロスカットとは、 システムが自動でポジションを強制決済させる仕組み です。

ロスカットが執行される基準はFX会社によって異なりますが、証拠金維持率 50% か 100% が基準となっている場合が多いです。

FXのやり方を初心者向けに解説 FXのやり方を初心者向けに解説 FXのやり方を初心者向けに解説 FXのやり方を初心者向けに解説
FX会社 ロスカット
(証拠金維持率)
公式ホームページ
40% 詳しくはコチラ
50%詳しくはコチラ
50%詳しくはコチラ
50% 詳しくはコチラ
50%~ 詳しくはコチラ
50% 詳しくはコチラ
60% 詳しくはコチラ
80% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
https://nikkan-spa.jp/fx/cl_out/invast-triauto/index.html" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer"> 100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ FXのやり方を初心者向けに解説
100% 詳しくはコチラ
100% 詳しくはコチラ
【FXのロスカットとは?】その目的と大損や借金の可能性、3つの回避方法

FX初心者におすすめの通貨ペア

FX初心者が取引するのにおすすめの通貨ペアは米ドル/円

FX初心者が取引するのにおすすめの通貨ペアは、 米ドル/円 です。

なぜなら、 FXのやり方を初心者向けに解説 私たち日本人に馴染みのある日本円と基軸通貨である米ドルの取引 だからです。

  1. 取引量が多い
  2. 適度な値動きがある
  3. スプレッドが狭い

FX初心者が狙うべき時間帯

FX初心者が狙うべき時間帯

FX初心者は、まず 午前9時~午後3時頃 で取引して慣れていきましょう。

なぜなら、この時間帯は 比較的値動きが穏やか だからです。

FXの取引時間はいつ?祝日も24時間取引OKのルールと4つの注意点

FXはいくらから始められる?

そのため資産を増やしていきたいのであれば、 1,000通貨単位 で取引を行うのが良いでしょう。

レバレッジは3倍までにするのが安全なため、米ドル/円を1,000通貨取引する際の目安は 約33,333円 となります。

FXを始めるなら元手はいくら必要?初心者が準備すべき軍資金を発表

FX初心者にありがちな3つの失敗

FX初心者にありがちな失敗

基礎知識を学んだところで、 FXのやり方を初心者向けに解説 FX初心者にありがちな失敗 も見ておきましょう。

  1. 損切りができない
  2. 勘でトレードする
  3. ポジポジ病になる
【FX初心者の失敗20選とその対策】正しい始め方5ステップも紹介

損切りができない

なぜなら、 含み損を膨らませて結果的にロスカットされる危険性が高くなる からです。

FX取引時に損失を出した理由

金融先物取引業協会の調査によると、FXで損失を出してしまった原因の 56.5% が、「損切りができなかったから」となっています。

勘でトレードする

なぜなら、 取引に根拠のないギャンブルトレードになってしまう からです。

ポジポジ病になる

FX初心者に多く見られるのが 「ポジポジ病」 ですが、これも失敗の原因です。

なぜなら、 無駄なトレードが増えることで損失も大きくなる からです。

FXでもっとも重要なのは資金管理

FX初心者が学ぶべき資金管理

では、上記で紹介した失敗はどうすれば避けられるでしょうか?

実は、 資金管理 を行うことで損失原因は解決できるんです。

なぜなら、 資金管理はリスク管理にも繋がるFXでもっとも大切な要素 だからです。

FXで成功する近道は4stepの資金管理!勝ち組は知っている【2%ルール】

FX初心者の稼ぎ方5ステップ

FX初心者が稼ぐまでのステップ

FX初心者が稼げるようになるためには、 次のステップ を踏んでいくことをおすすめします。

step
1 FXの勉強をする

step
2 デモトレードで練習する

step
3 自分に合ったFX会社を選ぶ

step
4 少額で取引を始める

step
5 トレードルールを作る

【FXの儲け方】主婦が毎月200万円稼ぐ方法とは?簡単7ステップ

STEP1 FXの勉強をする

なぜなら、 いきなり本番の取引をしても安定した利益を出すことはできず、失敗して資金を失う恐れがある ためです。

【初心者のためのFX入門講座】ゼロからやさしく学ぶ7つの基礎知識

STEP2 デモトレードで練習する

次は デモトレードで練習 をしてみましょう。

登録不要

8社比較【FXのデモトレード】やり方と練習で学ぶべき5つのこと

STEP3 自分に合ったFX会社を選ぶ

FX初心者は自分に合った口座を見つけよう

FX会社は、 自分に合った ところを選びましょう。

FX会社によって 得意・不得意 があり、 トレードスタイルや資金によって選ぶべきFX会社は異なります。

STEP4 少額で取引を始める

初心者は1万円から!少額FXのメリット3つと利益を増やす3ステップ

STEP5 トレードルールを作る

取引を始めたら、 トレードルール を作りましょう。

なぜなら、 明確なルールを作りそれに沿った取引を行えば、感情によるミスを防ぐことができる からです。

FX初心者に取引ルールって必要?なんで?どうやって決めればいいの?

【FX入門】初心者におすすめの書籍3選

FX初心者が稼げるようになるための順序を紹介しましたが、STEP1で 「FXの勉強をする」 ことが大切だと述べました。

そこでこの項目では、 初心者にもおすすめのFX入門として最適な書籍 を3冊紹介します。

【おすすめFX本】これだけは読んだ方が良い『初心者本』ランキング

【少額OK!】初心者向けFX会社3選

そのためこの項目では、 少額で取引を始められる初心者向けのFX会社 を3社紹介します。

業界最小!1通貨単位から取引可能「MATSUI FX」

FXのやり方を初心者向けに解説
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
  • 業界最小! 1通貨単位 から取引OK
  • 手数料無料で 少額でも低コスト取引が可能!
  • もちろん スプレッドは業界最挟水準 で提供中

1通貨単位 からの取引ができるので、 少額から始めたい人にはもってこいの口座 です。

また、 小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、MATSUI FXでは一切手数料はかかりません。

低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「外貨ex byGMO」

FXのやり方を初心者向けに解説
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(トルコリラ/円)
キャッシュバック 詳 細
  • 取引通貨単位は 「1000通貨」 ドル円なら 約5000円から取引OK
  • 業界最狭水準のスプレッド を提供中!
  • スマホアプリ が使いやすい!

初心者のためのFX口座!少額でFXをはじめるなら「LIGHT FX」

スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
スワップ
(FXのやり方を初心者向けに解説 豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
  • 取引通貨単位は 「1000通貨」 からなので 少額トレードOK
  • 業界最狭水準のスプレッド と 高水準のスワップ が 圧倒的魅力
  • 提携会社につき、当サイトからの申込みでキャッシュバック増量中!

FXの基本的なやり方

初心者が学ぶべきFXの基本的なやり方

取引を始める前に、 FXの基本的なやり方 を覚えておきましょう。

チャートを見て相場分析する

まずは利用するFX会社の取引画面を開き、 チャート を見ます。

テクニカル分析を行い、 取引の根拠となる材料を探す ためです。

なぜ必要?【FXのテクニカル分析】7つの基本指標と王道の組み合わせ

新規注文を行う

テクニカル分析で取引する根拠を見つけたら、 新規注文 を行います。

現在の価格から 上がると判断したなら買い注文、逆に下がると判断したなら売り注文 です。

FXの注文方法一覧!初心者ならまずは基本の3つを覚えて使い分けよう

決済注文を行う

【FX】ストップ注文とは?使うべき3大場面と許容損失の計算方法を解説

FX初心者が自動売買を行うのはあり?

FX初心者でも自動売買を行うことは可能

FXの自動売買についても少し触れておこうと思います。

なぜなら、基礎知識を知らなければ 自動売買プログラムの選び方がわからない からです。

【FXの自動売買とは】本当に儲かる?メリット・デメリットと運用する4つのコツ

FX初心者が学ぶべき基礎知識 まとめ

今回は FX初心者が学ぶべき基礎知識 を紹介しましたが、いかがでしたか?

  • FXは2国間の通貨を売買して利益を得る投資
  • FXは元手資金が少なくても始められ、手数料が安く利回りも良い
  • 最低限覚えておくべき用語は、スプレッド、ポジション、証拠金、レバレッジ、ロスカット
  • 初心者が取引するのにおすすめの通貨ペアは米ドル/円
  • 初心者が狙うのにおすすめの時間帯は午前10時~午後1時頃
  • FXは最低4円から始められる
  • 初心者にありがちな失敗は、損切りができない、勘でのトレード、ポジポジ病
  • 資金管理で損失原因を解決しよう
  • 順序よくFXを初めてギャンブルトレードを避けよう

FX初心者が学ぶべき基礎知識 Q&A

Q&A

FXとは、 2国間の通貨を売買して利益を得る投資 です。

「Foreign Exchange」の略が「FX」で、日本語では 「外国為替証拠金取引」 と呼びます。

これからFXを始める方は、最低限次の 5つの知識 を学んでおきましょう。

FX初心者におすすめの通貨ペアは 米ドル/円 です。

また、時間帯は 午前9時~午後3時頃 を狙うと良いでしょう。

FX初心者にありがちな失敗は、 FXのやり方を初心者向けに解説 次の3つ です。

FX初心者が稼げるようになるためには、 次のステップ を踏んでいくことをおすすめします。

  1. FXの勉強をする
  2. デモトレードで練習する
  3. 自分に合ったFX会社を選ぶ
  4. 少額で取引を始める
  5. トレードルールを作る

  • この記事を書いた人

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。33歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

FXとは?初心者でも運用できる?

FXとは?初心者でも運用できる?

OCOは「One Cancels the Other」の略。指値と逆指値の2つの注文を一度に行っておき、どちらかが成立すると、もう一つが自動的にキャンセルになるという意味です。例えば指値価格と逆指値価格の両方の注文価格を指定し、高くなったら売る、下がったら売るといった注文を行うことができます。この際、価格が高く利益確定すると、下がった場合の売り注文はキャンセルされます。これによって、価格が上がった時には利益確定ができ、価格が下落しそうな場合には損切りができるという、利益確定と損切の両方を同時に行うことができるわけです。

IFD注文

IFD-OCO注文

全決済注文

FXのメリット

FXのメリット

少額の資金で大きな取引ができる

金利差によるスワップポイントがもらえる

ほぼ24時間いつでも取引ができる

FXのデメリット

FXのデメリット

レバレッジで損失が大きくなる

為替レートの変動は予測が難しい

まとめ

監修者プロフィール

小川 洋平(オガワ ヨウヘイ)
日本FP協会認定 CFP®、合同会社clientsbenefit 代表、FP相談ねっと認定FP、SG中越代表

RSIとは?

円高/円安って何?

先物取引とは?

信用取引ってなに?

注目のキーワード

人気記事ランキング

キャンペーン

LINE証券の公式SNS

LINE証券 LINE公式アカウントでおトクな情報を受け取ろう

LINE証券 最短3分・スマホで完結 いますぐ無料口座開設

当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。

FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。

CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。 FXのやり方を初心者向けに解説
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。

LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会

FXは少額からスタートすべき!ポイントやコツを解説

FX初心者.jpeg

松井FXはネット証券大手として知られる、松井証券が運営しているFX会社です。取り扱いのあるすべての通貨ペアが1通貨から取引可能となっているので、100円からFXをはじめられます。また自分でレバレッジ率を選べるため、初心者から上級者まで自分の経験に応じて、これらを少しずつステップアップさせていけるでしょう。さらに取引手数料が無料であることから、FX初心者から特にに人気を集めている会社となっています。

SBI FXトレード

SBI FXトレード

SBI FXトレードは1通貨から売買ができるという点が魅力です。つまり1ユーロからの売買も可能であるため、必要な最低資金が約5円となっているのです。まさに少額取引から始めたいFX取引初心者の方にぴったりといえるでしょう。また韓国ウォンやブラジルレアルの取り扱いがある点も、このFX会社の特徴の一つでもあります。見やすく使いやすいデザインも、操作性がよいと人気を集めているのです。

みんなのFX

みんなのFX

みんなのFXは、取り扱いしているすべての通貨が1000通貨から取り引きできるというのが特徴です。そのため約4000円から始められます。さらに売買手数料が無料でありスプレッドも最狭標準となっているため、できるだけ損失を最小限に留めておきたいという方に、ぴったりのFX会社といえるでしょう。

またバイナリーオプションで有名な「みんなのオプション」や、システムトレード売買の「みんなのシストレ」という別のサービスも利用可能なので、これらにも興味があるという方にもおすすめです。

少額でFX取引を行うときの注意点

少額でFXの取引を行う際に、注意すべき点としてはどのようなことが挙げられるのでしょうか。少額であれば、まったく失敗がないと安心しきってしまってはいけません。もちろん大きな額をいきなり取引するのに比べるとリスクは小さいものの、少額だからこそ気をつけるべき点も存在するのです。ここではFXを始める前に、知っておきたい3つの点をご紹介していきましょう。

少額でFX取引を行うときの3つの注意点

  1. ロスカットされやすい
  2. ポジションを放置しない
  3. 得られる利益が少ない

ロスカットされやすい

少額でFX取引を行う際には、ロスカットされやすくなる可能性があります。ロスカットというのは、未確定の損失がある一定の基準に達した際に、ポジションを自動決済するというものです。これらは利用者の資産を守るために取られている、安全装置のような役割を果たしています。

ポジションを放置しない

通貨を買っている状態、または通貨を売っている状態をポジションと呼びます。初心者の場合は間違った方向にポジションを持ってしまった場合にも、元の価格に戻るまでそのポジションを放置してしまうことが多くあります。しかしFXにおいて大切なのは、利益を大きくすることよりも、いかに損をしないかでもあるのです。

そのため「これは間違ったポジションを持ってしまった」と感じたときには、それらの一時的な損失をしっかり損切りすることが大切です。そうして残った証拠金で新たに自由な取引を行うようにしましょう。このようにある程度自分の中でルールを定め、それらに従って必要以上に証拠金を減らさないようにすることが重要です。

ポジション=通貨を購入し、保有していること 新規で買い注文もしくは売り注文をおこない、決済する前の状態で保有していることを、ポジション(建玉)と言います。FXでは「ポジションを持つ」や「ポジションを建てる」といった表現が使われます。

引用元:SBI FXトレード

得られる利益が少ない

FXの少額投資は、いわばローリスクローリターンであるといえるでしょう。つまり損失を少なく抑えられる分、得られる利益もそこまで大きいものではないのです。そのため大きな投資に比べると、ゲーム感覚で気軽に取引できてしまうので、利益も少ないですが、学びも少ないのがデメリットといえるでしょう。

少額でFX取引をするうえでのポイント

少額でFX取引をするうえでのポイント

  • レバレッジは抑える
  • デモトレードで試しておく

レバレッジは抑える

レバレッジというのは、担保となる証拠金の何倍ものお金を取引できるというものです。たとえば通常は1万円を両替する際には、1万円分の外貨を手に入れられます。一方でFX取引において10倍のレバレッジを使うことで、1万円の10倍である10万円分という金額を取引できるようになるのです。

日本国内では現在25倍というレバレッジが、最大値として定められています。つまり1万円の証拠金で、25万円分までの取引を行えるのです。レバレッジを高く設定すると、大きな利益を得られる可能性だけでなく、大きな損失を生む可能性も高くなります。相場を読み取る知識や、取引のための知識や経験がないうちから、高レバレッジを設定するのは危険です。とくに初心者のうちは、レバレッジを抑えて取引を行うようにしましょう。

デモトレードで試しておく

今すぐ取引を行うのは不安を感じる、どういったものなのか体験してみたいという方におすすめしたいのが、デモトレードです。FXの取引をはじめる前に、実際のお金を使うことなくFXの練習を行えるからです。これらのデモトレードは、実際のトレードとほとんど同じような仕組みで動いており、リアルな取引を経験できます。そのため本取引にスムーズに移行できるという、メリットがあるのです。

少額取引向けのFX会社の選び方

初心者向けの少額取引のためには、どのようにしてFX会社を選ぶのがよいのでしょうか。少額から取引できるのが大前提であるとして、そのほかにもいくつかの選ぶ基準が存在します。数多くのFX会社があってどれを選ぶべきか迷ってしまっているという方は、これらのポイントに注目してFX会社を選んでみましょう。

少額取引向けのFX会社の選び方

  • 取引単位が小さい
  • スプレッドが狭い
  • キャンペーンの充実度で選ぶ

取引単位が小さい

FXにおける取引単位とは、取り引きする際に必要な資金の最低金額のことを指します。それぞれの会社によって定められており、1回の取引において1000通貨や1万通貨とされているのが一般的です。

今回初心者向けとしてご紹介している少額取引では、取引単価を1000通貨としている会社を選ぶことが必須です。1回の取引通貨が少ないため、取引コストや損失リスクを最小限に抑えられるからです。これらは少額取引に絶対に欠かせない条件となるため、まずはこの取引単位に注目して、会社をある程度まで絞ることが大切です。

スプレッドが狭い

スプレッドというのは、FX取引においてかかるコストの一つです。スプレッド幅は企業によって設定が異なっており、さらに取り扱う通貨ペアによってもそれぞれ異なっています。このスプレッドは取引の度に、毎回支払う必要があるコストになってきます。このスプレッドが小さく、売値と買値の差が狭いほどコストが少なくなります。

キャンペーンの充実度で選ぶ

FX会社はさまざまなキャンペーンを随時行なっています。たとえば取引や口座開設でキャッシュバックという場合もあります。これらはキャッシュバックで得たお金で初期投資となる、資金を増やせるという魅力的なキャンペーンです。そのほかにもスプレッドを縮小する、豪華食品をプレゼントするなどもあります。

今回は、初心者にもおすすめのFX少額取引についてご紹介しました。思ったよりも少ない額から始められることに、驚かれた方も多いのではないでしょうか。少額取引を重ねてリスクを抑えながら、FXについて少しずつ学んでみましょう。そのためにもまずは少額取引がしやすいFX会社を選ぶことが大切です。上記のポイントを参考にしながら、自分に合った会社でFXにチャレンジしてみてください。

FXのやり方を初心者にもわかりやすく完全解説|専門家が教える口座開設方法・取引方法の完全ガイド

FXのやり方を初心者向けに解説

FX_やり方_注文

上記のように取引したい通貨ペアを選んで注文量などを設定し、確定ボタンを押すだけで新規注文は完了です。

新規注文はエントリーともいい、ポジションを建てるための注文です。

つまり、新規注文とは取引を始めるための注文なのです。

外貨を買っている状態・売っている状態のことを「 ポジションを持っている 」「 ポジションを保有している FXのやり方を初心者向けに解説 」と言う。

FXやり方_決済注文を出す

FXの取引は、決済注文をすることで損益が確定します。

FX_やり方_注文

上記のように、決済する通貨ペアを選んで内容確認し、確定するといった流れになります!

つまり、決済注文とは取引を終えるための注文です。

決済注文を行うと損益が確定します。

【おまけ動画】みんなのFXで鈴木奈々さんが成行注文に挑戦!

FX_やり方_動画

みんなのFXで鈴木奈々さんが成行注文をするところの動画をご紹介します!

初心者コーナー復習動画

2005年に会社員として働く傍らで、株のデイトレードをスタート。2006年FXに転向。2007年から投資ブログ「3万円からのFX投資生活」をスタート。そして2010年からのFXレバレッジ規制を機に、バイナリーオプション、CFD、日経225先物、商品先物なども幅広く取引するようになる。2012年のアベノミクス相場では6か月で3千万円稼いだ実績も。2013年7月投資利益を資本金とする株式会社を設立。専業トレーダーとなり現在に至る。
2018年2月に発行した著書「テクニック無用! 1分でできる本格「FX」投資術」では、シンプルかつ堅実に成果を上げるトレード法や、当社独自の自動売買ツール「オートレール」について紹介している。

関連リンク

本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。

FX PLUS(店頭外国為替証拠金取引)に関する重要事項

FX PLUSでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生じることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(具体的な倍率は当社ウェブサイトをよくご確認ください)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。 FXのやり方を初心者向けに解説 さらに、取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払いに転じることがあります。FX PLUSは、店頭取引であるため、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。FX PLUSでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。加えて、相場の急激な変動により、意図した取引ができない可能性があります。

FX PLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。一定の証拠金率とは以下のとおりです。ただし、相場の急激な変動等の事由が発生した場合には当社判断により変更することがあります。
(個人口座)
原則4%(一部の通貨ペアでは8%、詳細は当社ウェブサイトをご確認ください)
(法人口座)
金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号の定める定量的計算モデルにより金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率です。ただし、金融先物取引業協会の算出した為替リスク想定比率が、当社が通貨ペアごとに定める最低証拠金率(原則1%、一部の通貨ペアでは8%、詳細は当社ウェブサイトをご確認ください)を下回る場合には、当社が通貨ペアごとに定める最低証拠金率を優先させることとします。

マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

当サイトは、株式会社新生銀行が同行の金融商品仲介をご利用のお客様へ勧誘する際に使用されることがあります。
株式会社新生銀行 登録金融機関:関東財務局長(登金)第10号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人 金融先物取引業協会

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる