あと10%磨きたい ジェネシスGV60 プレミアムへ試乗 EVクロスオーバーで欧州へ攻勢
トヨタのレクサスに当たる、ヒョンデのジェネシスが欧州へ参入したのは2021年。ハイブリッドを載せない内燃エンジンのみのラインナップに、批判が挙がった。北米市場が前提のパワートレインだった。 【写真】純EVで欧州市場に攻勢 ジェネシスGV60 競合のクロスオーバー アイオニック5も (120枚) 今回試乗したGV60は、そんな意見に対する回答だ。ブランド初の純EVとして、欧州市場で最も競争の激しいセグメントに投入される。 ジェネシスの攻勢は終わらない。中型SUVのGV70と大型サルーンのG80にも、純EV版が年末までに登場予定。2025年以降に発売される新モデルには内燃エンジンが載らず、2030年には完全に純EVへ特化したブランドとなる計画だ。 ただし、この市場は新規参入が難しい。日産はインフィニティで挑んだが、2019年に撤退を決めてしまった。 欧州でジェネシスを率いるドミニク・ボッシュ氏は、「欧州は最も要求の厳しい市場とみなされています。多くの準備がなければ、ここに来ることはありません」。とその意気込みを話す。 「ジェネシス・ディファレンス(ジェネシスの違い)」というキャッチフレーズで、欧州の人々を取り込もうと考えている。彼らが焦点を向けるのは、クルマだけでなく全体的な体験にある。 新車購入から所有期間までを対象とした、個々の要望に応えるパーソナル・アシスタントや、5年間のケアプラン、自宅での車両引き取りといったサービスがその1つ。明瞭な価格体系や、スタジオと呼ぶ先進的なディーラー展開も特徴となる。 目下、英国にあるジェネシスのスタジオは、ロンドンの1か所のみ。その数は徐々に増えるという。
システム電圧800V 360kWの急速充電
ジェネシスGV60 RWD プレミアム(欧州仕様)
ジェネシスのもう1つの強みといえるのが、韓国の巨大メーカー、ヒョンデの一員であること。GV60の場合、E-GMPというプラットフォームを、評価の高いヒョンデ・アイオニック5やキアEV6と共有している。 フラットなフロアに駆動用バッテリーが敷き詰められたスケートボード構造で、効率に優れ、車内空間も広く取れる。システムは電圧800Vで作動し、急速充電能力は360kWまで対応する。 全長は4515mmあり、ボディサイズもアイオニック5などと近い。ライバルを挙げるなら、アウディQ4 eトロンが筆頭だろう。 投資するなら押さえておくべき経済指標~海外編 トリムグレードは、プレミアム、スポーツ、スポーツ・プラスという3種類が展開される。ベースグレードのプレミアムはシングルモーターの後輪駆動。残る2つは、ツインモーターの四輪駆動だ。 ジェネシスが展開する全体的な体験は、クルマ自体を補完する意味合いもあるはずだが、もちろんその実力もしっかり磨いている。欧州でシャシー開発を率いるのは、元フォードの技術者で、フォーカスRSにも関わったタイロン・ジョンソン氏だ。 現代の純EVらしく、シャシーは重心が低く、前後の重量配分も良い。そこへ、ヒョンデやキアとは異なる快適性や動的能力を融合させようとした結果がわかる。路面を確かに掴みながら、ボディロールを抑えつつ、鋭くコーナーへ侵入できる。 ステアリングには程よい重み付けが与えられ、ダイレクトで一貫した反応が得られる。もう少し手のひらに伝わるフィードバックがあれば、なお良いだろう。
金利急騰で含み損急拡大 コロナ後も晴れない地銀の視界
新型コロナウイルス禍からの回復途上だった地銀を、金融市場の急変が襲った。今年に入って米国の金利が急上昇し、保有する外国債券(外債)などの価格が急落。2022年3月期決算では、有価証券で多額の含み損を抱えた地銀が続出した。米金利上昇による世界的な金融市場の動揺はいまだ収まらず、ロシアのウクライナ侵攻による資源高なども地域経済を疲弊させる。地銀の視界はなかなか晴れない。 「コロナ禍やウクライナ情勢などにより、厳しい経済環境にある取引先の中小企業などを長期支援するため必要不可欠と判断した」──。じもとホールディングス(HD)傘下のきらやか銀行の川越浩司頭取は5月13日、22年3月期決算発表の記者会見で、金融機能強化法に基づく公的資金の注入を金融庁に申請する方針を表明した。確かにコロナ禍などで地域経済は傷むが、公的資金申請の直接のきっかけは有価証券の含み損だ。 きらやか銀行は22年3月末時点で、有価証券合計で121億7900万円の含み損を計上。21年3月末も26億7900万円の含み損を計上していたが、さらに95億円も悪化した。中でも、外債などを含む「その他有価証券」の悪化が顕著で、22年3月末の含み損は119億2500万円と、21年3月末に比べて実に90億円以上も拡大している。 ◇きらやかが「第1号」 米国の金利上昇の影響は甚大だ。米国の物価上昇を受けた米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めとともに、特に今年に入って金利上昇ペースが加速したが、金利上昇は債券価格の下落も同時に意味する。世界国債運用の指標として多くの日本の投資家に使われる「FTSE世界国債(除く日本)インデックス(円ヘッジ)」は、昨年12月の高値から5カ月で12%も下落した。多額の外債を運用する地銀にとってはひとたまりもない。 含み損の有価証券は売却して損失を確定しなくても、一段と価格が下落すれば帳簿上の価格を引き下げて損失を計上する減損処理を迫られる。きらやか銀行の自己資本比率(単体)は22年3月末、8・42%と国内基準の4%を上回ってはいるが、有価証券の減損損失計上によって自己資本が傷めば、自己資本比率も大幅に低下しかねない。
大好きなメーカー「ベスパ」の歴史に少し触れる
大好きなメーカー「ベスパ」の歴史とは? 皆さん、こんにちは!?小野木里奈です。今回は、バイクメーカーのピアッジオが作る、私も大好きなベスパの歴史について触れていきます。【画像】「ベスパ」の画像を見る(14枚)可愛らしいデザインを引き継いでいるベスパの歴史について触れてみました これまで何度か乗ったことがあり、去年のJAIA(日本自動車輸入組合)主催の試乗会で初めて試乗したベスパ「プリマベーラ.
日経平均、528円11銭高の2万7309円79銭で始まる=東京株式後場
〔東京株式〕高値もみ合い=前場の流れ継続(30日後場寄り付き)
中国の新型コロナ新規感染者、3カ月ぶり低水準-北京や上海でも減少
アウディ、限定200台の「TTクーペ Sライン コンペティションプラス」 特別な装備を多数搭載
中国CATL、独BMWに25年からEV用円筒型電池供給へ
5月27日、中国車載電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)は、ドイツ高級車メーカーBMWに2025年から電気自動車(EV)新シリーズ向けの円筒型電池を供給する契約を結んだと発表した。写真は上海自動車ショー。2021年4月撮影(2022年 ロイター/AlySong)[上海 27日 ロイター]-中国車載電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)は27日、ドイツ高級車メーカーBMWに20.
キャッシュレス時代、幼児も「お金」教育 無限と勘違い
北海道ニセコ、今冬の海外からの宿泊予約が好調、日本の入国制限緩和の報道後に急増
午前の日経平均は大幅続伸、米株高受け2万7000円大きく上回る
30日午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比527円67銭高の2万7309円35銭と、大幅続伸した。先週末の米国株式市場が大幅高となったことを受け、幅広く物色された。写真は東京証券取引所で2020年10月撮影。(2022年ロイター/KimKyung-Hoon)[東京 30日 ロイター]-30日午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比527円67銭高の2万7309円35銭と、大幅続伸し.
コメント